▲ページトップへ

蓋で灯台up

コマイヌサン ア
コマイヌサン ウンup

メンテナンスホール

みんな私が悪いのよupポストは続くよどこまでもup

「夕なぎ」についての覚書

ダムカード・マンホールカード・灯台カード

灯台名辞書/日本一の灯台

旧室蘭灯台(大黒島灯台)

フォントのことなど

動中在静

平成大合併の功罪

ゴジラ上陸

ホームズ彗星/鹿林彗星

花の名前/蓋の模様/灯台の形

サイトの名前/SCCな

灯台名辞書

 ふと,航路標識番号を入力すると灯台名に変換される辞書があったら便利じゃないかと思いつきました。郵便番号辞書のように,例えば「2488」と入力すると「焼津港小川外港南防波堤灯台」と変換されたり,「3521」と入力すると「阪南港阪南2区南防波堤灯台」と変換してくれたら便利だと思いませんか? かつて(今でもだけど)MS製の郵便番号辞書が「京都府京都市」とか「福岡県福岡市」と変換するのに腹を立てて,自前の郵便番号辞書を作った時のことを考えれば簡単にできそうです(【1647】魹ヶ埼灯台は大丈夫かとか【0769-0770】萩港夕なぎ東/西防波堤灯台をどうするなどの問題もありますが)。
 備考に初点年月とか併設照射灯の情報が入っていれば,とか,最低限都道府県の情報くらいはつけて,とか,構想はどんどん膨らんでいって,とりあえず,航路標識番号と灯台名のテキストを用意して,いざ,辞書を作ろうとして,はっと我に返りました。これって更新はどうするの? 手元のデータだけでも,毎月の灯台表追加表のデータを反映させるのに四苦八苦しているのに,辞書のメンテなんてとてもできそうにありません。しかも私の今の環境ではMac用はおろか,Windowsだって自分のバージョンでしか作れないし,いつIMEの仕様が変わるかもしれない……まだ誤入力もいっぱい残っているに違いないし……
 とここまで考えたところで,もう一つ大事なこと,そんな辞書,誰も使わない……。そんなこと,一番最初に(考えるまでもなく)分かりそうなものだけど。

日本一の灯台

 上記の準備段階で気になったのが,日本一の灯台。日本一の灯台といっても,「【0821】出雲日御碕灯台【3602】大阪灯台」とか「【0963】余部埼灯台【0603】茂津多岬灯台」といった陳腐な話をしたいわけではありません。辞書用のテキストから日本で一番長い名前の灯台を調べてみた結果(ここでいう灯台には防波堤灯台や飛行場灯台はもちろん,照射灯,指向灯を含みます。灯浮標や橋梁灯,その他は含みません。灯標は含んだり含まなかったり)です。個人の趣味で調べたもので以下の記載に間違いがあったらごめんなさい。一部を除いて2017年6月末日現在のデータに基づいています。
 21文字の灯台が3基あるけれど(【1602.7】東北電力東通原子力発電所専用港南防波堤灯台,【1602.8】東北電力東通原子力発電所専用港東防波堤灯台,【1790】東電福島第2原子力発電所専用港南防波堤灯台)いずれも原発関連のものなので,こんなものはいずれ御用済みで廃止になるに違いないから,灯台の仲間には入れてあげないことにして,20文字の灯台は7基あります。
【1787.43】東北電力原町火力発電所専用港北防波堤灯台
【1787.45】東北電力原町火力発電所専用港南防波堤灯台
【2699.3】四日市港管理組合霞ヶ浦第1号導灯(前灯)
【2699.4】四日市港管理組合霞ヶ浦第1号導灯(後灯)
【2699.6】四日市港管理組合霞ヶ浦第2号導灯(前灯)
【2699.7】四日市港管理組合霞ヶ浦第2号導灯(後灯)
【3633】神戸メリケンパークオリエンタルホテル灯台
 これらを並べてみると,最初の2基は企業名や「専用港」などとあいまいな表現が含まれた防波堤灯台だし,導灯は「(前灯)」「(後灯)」を含んだ文字数なので,灯台名日本一は【3633】神戸メリケンパークオリエンタルホテル灯台で決まりでいいと思います。ホテルの名前が長いだけですけど,そのユニークなあり様も含めて,きわめて興味深い灯台です。
 ちなみに,日本一短い灯台名は,3文字の【0570】幌(ぽろ)灯台【2829】錦(にしき)灯台【0927】泊(とまり)灯台(北海道にあるのは【0593】後志泊港灯台)と3基ありますが,読みが2音(「とうだい」を含めて6音)の【0570】幌灯台を一番短い名前と認定しましょう。
【追記】017年12月8日付けの追加表で下記の2灯台が名称変更になり,名前の文字数が23文字で日本一になりました。
【2136】横浜安善町地先シェルルブリカンツジャパンA灯台
【2137】横浜安善町地先シェルルブリカンツジャパンB灯台
これらの灯台はいずれも高さ2.4mのきわめて小さな灯台ですが,低さ日本一を探してみたら,【6951.8】加計麻島瀬相乙埼灯台が2.0mなのだけれども,この灯台は2013年12月27日付で廃止,【2489.9】大井川港西護岸灯台と【5210.3】宇部港亀浦防砂堤指向灯の2基が2.1mで日本一低い灯台と認定してよさそうです。
【追記の追記】灯台ではないけれども,2018年4月27日付の追加表で新設が公布された【6969.5】麦屋漁港指向灯はたかさ1.5mでこれが日本一低い航路標識になりました。【追記終】
【追記2】【0927】泊(とまり)灯台は2019年10月11日付けの追加表で廃止になってしまいました。【追記2終】

 さてついでにもう一つの日本一,防波堤灯台の号数の順位です。
 日本一は【2610.7】日間賀港第19号防波堤西灯台,続いて【3942】四海港12号防波堤灯台【2610.5】日間賀港第12号防波堤西灯台,そして【4269.5】佐柳港9号防波堤灯台,【3914】虫明漁港9号防波堤灯台……
防波堤灯台のない防波堤ではいったい何号ぐらいまであるのでしょう?
 いずれの日本一も興味のない人には(興味のある人もいそうにないけど)何の感慨も浮かばないでしょう。

 蛇足ですが,冒頭に記した「【0821】出雲日御碕灯台【3602】大阪灯台」に関連して,2008年版の灯台表で一番高さの高い航路標識は【5194】防府飛行場灯台の70mでした。その後,ふと気がつくと今の灯台表では飛行場灯台に関して高さも構造も記されていませんが,私のデータはそのままにしています。保安上の要請だと思いますが,いやな世の中になったものです。望遠カメラを手に飛行場灯台を探したり港湾施設をうろついていると,共謀罪で捕まるかもしれません。