0593後志泊港灯台
0594後志泊港西方照射灯
前の灯台
ホーム
灯台の形 / 北海道(西岸)
いつかの灯台
下へ 次の灯台

2011/06/21
泊港から見上げると丘の上に【0593】後志泊港灯台が見えます。

2011/06/21

2011/06/21

2011/06/21

2011/06/21
港を回りこんで道を上がっていくと,稲荷神社の敷地の中に灯台が立っていました。【0594】後志泊港西方照射灯が併設されているので,頭でっかちです。海に向かってみていると照射灯が見えません。灯台の灯器は小型の不動レンズのようです。
【0594】後志泊港西方照射灯を見ていなかったのが気になっていたので,【0593】後志泊港灯台を再訪しました(実は今回は3訪で,以前にも訪れていたのですがその時も照射灯のことを失念していました)。左は灯台のある泊稲荷神社の入り口。この付近に車をとめて神社の奥に向かいます。灯台のまわりは草刈りが入ったらしく以前に比べて随分とすっきりしていました(右)。
懸案の【0594】後志泊港西方照射灯の灯器部分を確認。といっても開口部が見えるぎりぎりの角度で灯器が見えるわけではありませんが。右上は灯台の灯器部分でLEDに換装されていました。右下は照射灯の標柱で,泊漁港の防波堤(西離岸堤)の北西端です。