【北見市】北見市にはたくさんのデザイン蓋がありました。まずは北見の特産品だったハッカを扱っていた商館を保存展示している北見ハッカ記念館。左のものは雨水用で真鍮でできているようで,通常の蓋とは質感が違います。以下に並べるように,同様の雨水蓋が国道から1本入った商店街に設置されていました。

2014/08/02

屯田兵は明治初期から始まり開拓と軍備の拠点として道内各地に屯田村が配置されました。札幌や上湧別に歴史的建造物として関連の建築物が残っていますが。北見に特に屯田兵舎が残っているというわけではないのですが,屯田兵人形75体が奉られたお寺がしないにあるそうです。そっちを蓋にすればよかったのに。上記のように左は雨水用の真鍮蓋です(以下同様)。

大正昭和にかけて15年滞在したアメリカ人宣教師ピアソン夫妻の私邸を復元して資料館としたのがピアソン記念館だそうです。

北見市の前身野付牛町の旧役場が描かれています。以下は真鍮製雨水蓋は見つかりませんでした。左が通常版で右は小型蓋です。他のデザイン蓋も小型のものがあるのかもしれません。

2014/08/02

左はかつて繁栄を極めたハッカ工場。右は旧北見駅舎の小型蓋。これの通常型もあると思うのですが見つかりませんでした。

【北見市】小型蓋で薄荷の原料である植物のハッカが花をつけているところが描かれています。北見のハッカが盛んだったころに栽培されていたのは,特にハッカ油の成分の多い品種だったそうですが,野生で生えている日本のハッカはこんな風です。

今回見つけれなかったデザイン蓋もまだたくさんありそうです。でもそれらを探すより,まだ行っていない町を訪れるのが先決だと思われ。

 前の蓋    ホーム  蓋の模様 / 北海道   どっかの蓋  上へ 下へ   次の蓋 

2014/08/02

市章の入ったもの4種。上の二つは東京市型のネガのような模様でほとんど同じですが,文字枠と地紋の位置が少し違います。下左の地紋は伝統文様の「七宝繋ぎ」みたいです。下右はオーソドックスな亀甲型。下左だけ市名を下に配置しましたが,たまたまそういう向きで撮影しただけで,正しい天地の方向は定かではありません。

2014/08/02

2014/08/02

上左はガスの蓋。北見市では2006年まで都市ガス事業を市営で行っていましたが,事業の収益悪化と市の財政逼迫から,ガス事業を北海道ガスに売却したのだそうで,北見市の市章と「ガス」の文字が入ったこの蓋は,それ以前のものでしょう。上右は市章など入っていませんが,水道関係のハンドホールです。秀逸なデザインですね。実は後程同じものを常呂郡置戸町で見つけたので,重複掲載しています。下左はやはり上水の制水弇。文字が右から書かれていて,弇には咎無し点が付いているので相当古いものだと思われます。弇と咎無し点についてはこちら。下右は今風の仕切弁蓋。

 前の蓋    ホーム  蓋の模様 / 北海道   どっかの蓋  上へ 下へ   次の蓋 

【北見市(旧常呂郡留辺蘂町)】キタキツネと旧町の花:エゾムラサキツツジ。見たときはいかにも北海道らしいハマナスかと思ったんですけど,違いました。おすい(上左),うすい(上右),水道(中左)の文字が中央付近に入っています。中右は小型のもので,デザインは同じですが用途を示す文字は入っていません。下は亀甲型の旧市章が入ったものですが,町名がカタカナになっています。上の四つも町名がひらがなになっていますが,旧町名は難しい漢字を使った「留辺蘂町」です。アイヌ語由来なのだからカタカナでもいいと思うんですけどね。

 前の蓋    ホーム  蓋の模様 / 北海道   どっかの蓋  上へ 下へ   次の蓋 

2014/08/02

2014/08/02

【北見市(旧常呂郡端野町)】上の二つには上辺に沿って「人と文化が奏でる田園文化交響曲」その中央からたてに「屯田の杜公園」,下部に「創造の大地たんの」そして用途を示す「おすい」(上左)/「うすい」(上右)の文字が入っています。なんだか物言いが大仰ですが,そういうからには描かれているのは屯田の杜公園なのでしょう。絵柄の中に旧町章が入っています。屯田兵開拓の史料を展示する端野町歴史民俗資料館やいろいろなスポーツ施設があるようですが,絵柄に何が描かれているか,よく分かりません。
下左は端野峠,峠から見下ろした端野の町です。北見市観光協会のHPに「端野峠からは、水田地帯を主体とする端野町の田園風景が一望できます。……周囲に明かりのない端野峠から眺める星空は最高です。/アクセス:ノーザンアークリゾートスキー場の裏手から国道333号線を右手に入り、旧国道333号線を登る」と書かれていました。下右は市章だけのもの。ちょっと変わった地紋です。

 前の蓋    ホーム  蓋の模様 / 北海道   どっかの蓋  上へ 下へ   次の蓋 

2011/06/27

2015/07/17

【北見市(旧常呂郡常呂町)】ホタテをモチーフにした蓋は多くありますが,左のホタテはすいぶん立派です。バックには,サロマ湖周辺の地図に常呂町の位置が町章で示してあります。右もホタテですが,サロマ湖の地図の代わりに立派なサケが描かれています。そういっては失礼ですが,こんなに立派なデザイン蓋が2種類もあるとは思わなかったので,二つ目を見つけた時には驚いてしまいました。というか,右のほうがメインのようです。

 前の蓋    ホーム  蓋の模様 / 北海道   どっかの蓋  上へ   次の蓋