四国村(四国民家博物館)
旧大久野島灯台/旧江埼灯台吏員退息所/旧鍋島灯台吏員退息所/旧クダコ島灯台吏員退息所
前の灯台 ホーム 灯台の形 / 保存灯台,灯明堂等 いつかの灯台 下へ 次の灯台
愛知県の明治村と並んで,灯台および関連施設が保存されていることで話題に上る四国村です。瀬戸内海の灯台巡りの折に,立ち寄ることができました。正式名称は四国民家博物館といい,古民家を中心に野外展示している博物館です。灯台関連施設はまずまずの保存状態で,明治村と比べるべくもありませんが,船の科学館のことを思うと,四国村にはこれからも頑張ってもらいたいと思った次第です。
2017/04/14
2017/04/14
2017/04/14
広島県竹原市の【4481】大久野島灯台が1992年に立替られた際に移築されたものです。灯台横に案内板(上左の画像クリックで別窓拡大表示)がありました。木製の扉(下左)の上に初点プレート(下右)も設置されています。
3棟の灯台吏員退息所が並んでいます。その前は花盛りの花壇,脇には「燈台退息所の由来」という説明板が設置されていました(上の画像クリックで別窓拡大表示)。
2017/04/14
旧江埼灯台吏員退息所。淡路島の【3801】江埼灯台に付属していたものです。左の画像をクリックすると建物の脇に設置されていた説明板を別窓拡大表示します。右は室内の様子。旧鍋島灯台吏員退息所も同じような雰囲気でした。
2017/04/14
旧鍋島灯台吏員退息所。【4202】鍋島灯台にあった退息所です。鍋島灯台には四国村訪問の翌日に訪れました。左の画像をクリックすると建物の脇に設置されていた説明板を別窓拡大表示します。玄関前の円柱列が特徴的です(右)。
2017/04/14
旧クダコ島灯台吏員退息所。愛媛県松山市沖の【4926】クダコ島灯台の無人化に伴って移設されたものです。左の画像をクリックすると建物の前に設置されていた説明板を別窓拡大表示します。右は玄関前の石造門柱(とバラ用のアーチ?)です。訪問当日は工事中で内部は見学できませんでした。