浦賀灯明堂
前の灯台
ホーム
灯台の形 / 保存灯台,灯明堂等
いつかの灯台
下へ 次の灯台

2013/01/07
浦賀港の入口,燈明埼という岬の先端に,1648年から約220年も灯台の役目を果たしてきた浦賀灯明堂が復元されています。カーナビに名所旧跡の三点マークが出るのでこれを辿っていくと,夏季以外の平日はフリーの駐車場があります。建物はコンクリート製の復元ですが,土台の石垣は当時のものだそうです。
灯明堂の説明は右の看板を参照してください(画像をクリックすると,大きな画像が別ウインドウないし別タブで表示されます)。
いわば観音埼灯台のルーツなので,これまで観音崎灯台のページにまとめていたのですが,実際は観音崎からは結構離れているので,番外の保存灯台,灯明堂等を整理した折に独立したページにしました。観音崎より鴨居港か久里浜港の方が近くになります。実際,ここから海獺島灯台がよく見えました。