2727白子港南防波堤灯台/2727.2白子新港南防波堤東灯台/2727.3白子新港南防波堤西灯台
前の灯台
ホーム
灯台の形 / 三重県
いつかの灯台
下へ 次の灯台

2016/02/11
白子(しろこ)港の北側には広い駐車スペースがありました。目の前に【2727】白子港南防波堤灯台が建っています。
堤防も短いので根元まで行ってみました(上左)。ところが灯台に近づくと「立入禁止」やら「のぼるな」やらの看板がやたらとべたべた貼られています(上右)。小さな注意書きはいくらも目にしましたが,こんなにえげつないのは初めてです。この辺の釣り人はよっぽどマナーが悪いのでしょうね。猛省を促したいと思います。扉の横の初点プレートは珍しい縦型で,御影石にきれいな文字が掘ってあります(下左)。思うに御影石のプレートは墓石屋さんが掘っているので文字がきれいなのかもしれません。それに比べて鋳物などの金属製のプレートはたまにきれいなものやびっくりするくらい下手な字もありますが,味もそっけもない活字体のものが多いですね。
上は【2727.2】白子新港南防波堤東灯台(下左も)と【2727.3】白子新港南防波堤西灯台(下右も)のツーショットです。逆光で黒い棒にしか見えませんが,白子の港にある3灯台のうち,ツーショットで撮れるのはこの位置だけです。白子港南防波堤灯台より少し南に寄った位置からの撮影です。
実は【2727】白子港南防波堤灯台の根元の方に行く前に港の南側の新港の方に寄ったので,前掲と同じようなものだけれど,そこからの【2727.2】白子新港南防波堤東灯台(左の上下)と【2727.3】白子新港南防波堤西灯台。右の上下)を掲げておきます。