2008/12/21

2015/10/22

【旧電電公社】NTTになる前の電電公社の蓋はいまだによく見ますが,上左の蓋は「電話」が右から書いてあります。そんなに古くは見えないのですが,地紋が「TT」ではなく二の字のものは珍しいそうです。伊勢市内で見かけました。上右はよく見かけるほうの電電蓋。山の中の道に延々とこの蓋が続いていることがあります。
下左は上左と同じように見えますが,「電話」が左から書かれていて,二の字模様の中でも特に珍しいということでした。これは静岡市内で見つけました。
下右はもっと古くて電話事業が逓信省だった時代(〜昭和24年)のもので中央に今では郵便のマークでおなじみの〒のマーク,その左右にほとんど消えそうだけれど右から「電話」の文字が入っています。地紋は「二の字」模様で古い通信系の定番です。70年以上前の蓋だと思われるので,これを水俣市の国道3号線付近で見つけたときはちょっと感激でした。

2014/03/25

【旧電電公社】これらは相当古いものらしく,右から「電話」と書かれています。地紋も単純な網目模様ですが,「電話」の文字の間には電電公社のロゴが入っています。左は紀州白浜にて,右は奈良の東大寺境内にありました。よく似ていますが奈良のものは少し横長のようです。

2014/03/17

【旧電電公社】今でもよく見かける長四角の電電蓋。TT模様のところに丸で囲まれた「D」の文字が入っています。

2013/09/09

2019/01/15

【NTT】NTTも敢えて撮るのを避けていたのですが,この期に及んでそんなことも言っていてもしょうがないので,いつでもどこでも見かけるNTTの蓋を左に掲げました。電電蓋は車を運転しながらでも大概は見分けが付きますが,コイツは自治体章+幾何学地紋の蓋と区別がつかず,狭い道でやっとのことで駐車スペースを見つけて車を降りてみたらコイツだったときの怒りと脱力はどこに投げればいいのか……投げませんけどね,大人だから。
二の字模様,TT模様と変遷してきた電電蓋の50年ぶりとなる最新型が2017年に登場した「テーパーダイア鉄蓋」(右)で,四角形と六角形)の二段構成の模様が摩耗取り換えのタイミングを教えてくれるというものです(NTTの公式発表はこちら)。

2017/07/14

2013/07/17

2019/05/26

左は北海道の士別市にあったNTTの蓋ですが,NTTのマークの周りに北海道のマーク? 周囲に描かれているのは士別市の花:コスモスと市の木:ナナカマドです(士別市の頁にも再掲)。右は北広島市にあった妖精のデザイン。NTTのマークの下に北海道のマーク?がついているので共同溝かもしれません(北広島市の頁にも再掲)。
下左に掲げたのはどうもNTTが手抜きをして,どこの自治体との共同溝でも使えるようにしたのではないかと思っているのですが……。下右もなんとも投げやりなNTTの蓋です。地紋は横浜市の二重亀甲柄で,紋章座には「NTT」とそっけない文字が入っているだけ。横浜市との共同溝でしょうか。

NTTは自治体ばかりでなくいろんな共同溝に絡むようで,成田市内で,USENおよび成田ケーブルテレビとの共同溝の蓋を見つけました(左)。中央に入っているのは,成田市のシンボルマーク(市章ではありません)です。右は東京都との共同溝の蓋で,西東京市(旧保谷市)で見つけました(再掲)。

2015/10/22

左は日之出ASD型の長方形蓋。下に中央付近を拡大したものを添えました。角型のASDというものを私は初めて見ましたが,もう世の中にはいっぱいあるのかな。右はとても小さなもので,最初は何の蓋か分からなかったのですが,よーく見るとNTTの文字とマークが見えました。

2014/05/14

【旧電電公社?】左は東京国立博物館の敷地内にあったもので,地紋は古い電電系の二の字模様,中央の紋章座には蛇の目の中に「電」の文字。これは電気ではなく電話だろうと見当をつけたのですが,確証はありません。右も地紋がTT模様で中央の紋章座は蛇の目みたいな丸が入っています。神奈川の江ノ島にある湘南港のそばにたくさんあります。一説によると,旧電電のロゴマークの横棒を削って丸をつなげた,というのですが,少なくともこれはそうは見えません。いずれも旧電電公社関係と睨んでいます。違うかもしれないけど。

 前の蓋    ホーム  蓋の模様 / 雑蓋   どっかの蓋  上へ 下へ   次の蓋 

2016/07/01

【KDD・DDI】左は電電公社から分割された国際電信電話(KDD),右は第二電電(DDI)の蓋だということです。この2社と日本移動通信(IDO)が合併してケイディディになり,紆余曲折ののちに現在のKDDIになりました。電電公社があればこれらの蓋もある道理で,IDOの蓋もどっかにあるのでしょう。上左のKDDは神奈川県二宮町二宮の住宅街にて,上右のDDIは三重県松阪市の松阪駅付近で,下のKDDは東京丸の内にて撮影しました。上左のKDDとロゴマークが変わっています。

 前の蓋    ホーム  蓋の模様 / 雑蓋   どっかの蓋  上へ 下へ   次の蓋 

2014/02/03

【日本テレコム】元は国鉄系の新電電として発足し,今はソフトバンクに買収されてソフトバンクテレコムとなった日本テレコム時代の蓋。下は2連の角蓋ですが,なぜか右側だけテレコムのロゴマークが入っています。通常この手の蓋は左右同じものが設置されているんですけど,この左側には何が入っているか気になります……って実はあんまり気にならない。どうせよく分からないのだから。
この手の通信系の会社はものすごいスピードで合併や分割,社名変更を繰り返しているので,何がどうなったのかよく分からないのですが,そのたびに新しいデザインの蓋を作っているんでしょうか。どこがどういうロゴだったかなど,今では簡単には調べられないので,こちら方面に手を伸ばそうとすると考えただけで頭が痛くなります。

 前の蓋    ホーム  蓋の模様 / 雑蓋   どっかの蓋  上へ 下へ   次の蓋 

【ホットネット(HOTnet)】正式名称を北海道総合通信網株式会社という北海道電力の子会社で,全道にテレビ中継回線を提供する会社だそうです。

 前の蓋    ホーム  蓋の模様 / 雑蓋   どっかの蓋  上へ 下へ   次の蓋 

2015/07/08

【トークネット(TOHKnet)】正式な社名は東北インテリジェント通信という100%東北電力出資の通信会社です。東北電力同様東北6県+新潟をテリトリーとしています。雪の多い地方なのに,このパターンで耐スリップ性能は大丈夫なのかな?

 前の蓋    ホーム  蓋の模様 / 雑蓋   どっかの蓋  上へ 下へ   次の蓋 

【株式会社秋田ケーブルテレビ(CNA)】秋田市,三種町・五城目町・潟上市の一部に展開するケーブルテレビ会社です。すぐ隣に同じ形をした東北電力の蓋が並んで設置されていました。

 前の蓋    ホーム  蓋の模様 / 雑蓋   どっかの蓋  上へ 下へ   次の蓋 

2016/07/01

【Global Access Ltd(現アルテリア・ネットワークス)】中央のロゴとGALという文字はグローバル・アクセス株式会社時代のもので,右下の「NORI」というのは当時の担当者の愛称だとアルテリア・ネットワークスのHPに書かれていました。「のりさん」,現在はどうされているのでしょう? 東京都千代田区共立女子大付近で採集しました。

 前の蓋    ホーム  蓋の模様 / 雑蓋   どっかの蓋  上へ 下へ   次の蓋 

2016/07/01

【KVHテレコム(現Coltテクノロジーサービス)】ColtのHPをみるとKVH株式会社から現在のColtになったようなことが書かれていますが,wikiには「KVHテレコム」として創業という記事もあり,上掲の「GAL」同様,創業〜現在に至る沿革は何が何だかさっぱり分かりません。どうせまたそのうち現社名も変わってしまうのでしょう。

 前の蓋    ホーム  蓋の模様 / 雑蓋   どっかの蓋  上へ 下へ   次の蓋 

2016/03/11

【ゆうせん】正式な社名はローマ字で株式会社USENですが,蓋にはひらがなが入っています。音楽配信の大手でその名前はよく聞きますがこんな蓋があることは知りませんでした。

 前の蓋    ホーム  蓋の模様 / 雑蓋   どっかの蓋  上へ 下へ   次の蓋 

2018/11/14

【J:COM(ジェイコム)】Wikiによると正式な会社名は(株)ジュピターテレコムといい,J:COM(ジェイコム)はブランド名だということです。いわずと知れた日本最大のケーブルテレビ事業者で全国の中小ケーブルテレビを片っ端から吸収合併しています。これもWikiの情報ですが,「2001年9月1日ブランドを『J-COM』から『J-COM Broadband』に変更/2005年3月23日ブランドを『J-COM Broadband』から『J:COM』に変更」ということなので,「J-COM」と入っているこの蓋は2001年9月以前のものということになります。

 前の蓋    ホーム  蓋の模様 / 雑蓋   どっかの蓋  上へ 下へ   次の蓋 

【郵便】郵政民営化でJPになりましたが,この蓋は郵政省時代,いや逓信省時代かもしれません。都内にはこの手の古い蓋がたくさんありそうです。

 前の蓋    ホーム  蓋の模様 / 雑蓋   どっかの蓋  上へ 下へ   次の蓋 

2011/02/19

2008/02/16

【テレビ】上左は川崎市で見かけたものですが,「テレビ」という文字だけで何の情報もありません。上右は横須賀市で見かけたCATVの蓋。いずれもケーブルテレビの関係だろうということは推測できます。今まで,見かけた地域のページに掲載していましたが,ここにテレビ関係をまとめて再掲しました。
下左は三鷹市にあった「ケーブル」「TV」の蓋で,北勢工業製。下右は似た地紋ですが,こちらはカネソウ製の角蓋です。これらはメーカー常備の汎用蓋と思います。

【テレビ】電気蓋でおなじみの土井製作所製のCATVの蓋2種。いずれも四角の中にクランクを入れたような模様でメーカー独自のものと思います。珍しいのは右の角蓋の下部に,「DOI SEISAKUSHO」の文字とともに菱形に「土」の文字を入れたようなロゴマークが入っていることで(下部に拡大),これまでいくつか土井製作所の蓋は見てきましたが,ロゴの入っているのは初めて見ました。両者とも鎌倉五山の第二,円覚寺の寺域にあった有り難い(?)蓋です。

2019/05/31

【テレビ】東京電力のサインカーブの地紋に,CATVの文字が入っています。かつて東京電力の傘下でケーブルテレビ事業を行っていた株式会社テプコケーブルテレビ(JCNに譲渡,その後J:COMに合併)の蓋でしょうか。この業界の移り変わりは急激かつ複雑で部外者の素人には計り知れません。

 前の蓋    ホーム  蓋の模様 / 雑蓋   どっかの蓋  上へ   次の蓋