1504平館灯台

 

 前の灯台    ホーム  灯台の形 / 青森県  いつかの灯台  下へ   次の灯台 

2011/06/18

2011/06/18

2011/06/18

2011/06/18

2011/06/18

【1504】平館灯台。住宅街を外れた公園の中にあって,予想以上に立派でした。この灯台は2代目(3代目?)ですが,初代の姿が町のメンテナンスホール(マンホール)に描かれています。初点プレートには「初点 明治32年4月/改築 昭和60年2月」と書かれていますが,燈光会の周知板には「(初点から)七十余年の歳月を経て,昭和35年12月,改修工事……」と記されています。初点(1899(明治32)年)から70年後は1969(昭和44)年,周知板もプレートの記載も計算が合いません。初点から60余年後なら1960(昭和35)年になり,月は合わないものの「60年」を昭和60年と誤ったとも考えられますが,逆もまたあり得ないことではありません。改修が2回行われた可能性もないではありません。ちなみに地名は平「舘」ですが,灯台表やプレート,周知板もみな平「館」灯台となっており,これが正式名称だと思われます。というか,ずっとのちまでこの違いに気がつかず,あやまって「平舘灯台」と記していたので,慌てて訂正した次第です。

2016/08/07

2016/08/07

【1504】平館灯台再訪。灯台の正面に周知板があるのに前回は気がつかずにいたので,慌てて撮り直しました(上左の画像−初回訪問時と全く同じ写真ですが−クリックで別窓拡大表示)。また灯台の北側にも灯台名を書いた案内板があり,その裏に灯台の概要が紹介されているのに再訪時に初めて気がつきました(上右の画像クリックで別窓拡大表示,この案内板には平「舘」灯台と大書してあります)。ここには4等レンズと記載されていますが,灯器はLEDに変更されていてここで使われていた4等レンズは,現在尻屋崎灯台付属の資料館に展示されています。また灯台の横にはかつて使われていた霧笛信号がモニュメントとして保存展示されていました(下)。

薄暮のころの写真を撮ろうと思っていたのに,事情によりすっかり日が暮れてから灯台に戻ってきました。左は露出8秒の6枚を「比較明」で合成したもので,インターバルを合わせて合計で約2分の星の軌跡が写っています。灯台の右側の明るい星の三角はさそり座のα星アンタレス,土星,火星で,灯台の上にはへびつかい座が,左側には射手座が写っています。この辺りは天の川なのでほんの少し空が明るく写っています。右は露出4秒のもので,元のデータでは左と同様の星々が写っているのですが,WEB用の画像では火星しかわからなくなってしまいました。

 前の灯台    ホーム  灯台の形 / 青森県  いつかの灯台  上へ   次の灯台