1225能登観音埼灯台

 

 前の灯台    ホーム  灯台の形 / 石川県  いつかの灯台  下へ   次の灯台 

2009/05/31

2009/05/31

2009/05/31

【1225】能登観音埼灯台。薄暗くなった山道やら漁村の民家の間の細い道を辿って灯台の入り口のところに辿り着いたころにはすっかり暗くなっていました。車を止めたところから灯台までほんの数分ですが,薄暗い山道を登って灯台に着いたころには灯台にも灯が入り,見下ろす水平線には烏賊釣り船のいさり火が連なってけっこう雰囲気のある写真になったと自己満足しています。そのかわり暗くなってきたので,プレートを撮るのも忘れて急いで灯台を離れました。

2018/09/22

【1225】能登観音埼灯台を9年ぶりに再訪。今回は青空の下の灯台を訪れることができました。前回撮れなかった初点プレートや門の前の周知板(下左の画像クリックで別窓拡大表示)ばかりでなく,灯台カードデジタルの案内も撮ることができました。正式な開始の前なのに能登半島4基のカード情報をゲットです。

左は前回と同じような構図ですが,前に見えていた海面は周囲の藪が茂っていて見えませんでした。右はちょうどその反対側から。灯台の周囲に余裕があり,いろいろの角度から写真を撮ることができました。

前回点灯していた灯器はこんな形でした。LB-M30型ということです。

七尾湾沿いに北上して岬の先端を目指し,ENEOSグローブガスターミナル(この周辺から【1232.2】能登島灯台がよく見えました)の手前で一旦岬を横断して岬の東側に出ます。鵜浦港を通り過ぎ集落の間の細い道を抜けて岬の突き当り付近まで行ったところが上左の写真です。ここに右に登る灯台への入口があるので,この手前の空き地(この付近からも【1232.2】能登島灯台や七尾湾の灯浮標類がよく見えました)か先の集会場の駐車場に車をとめて徒歩で灯台を目指します。途中にも灯台への道標があり(上右)畑の中の山道を登っていくと(下左)歩き始めて数分で灯台に到着です(下右)。前回は薄暗い夕闇の中の山道が大変不気味でしたが,今回は晴天の気持ちのいい山歩きでした。

 前の灯台    ホーム  灯台の形 / 石川県  いつかの灯台  上へ   次の灯台