八重山郡

竹富町与那国町

2015/02/27

【竹富町(波照間島)】日本最南端の島,波照間の蓋は最南端の碑(下左)の近くに立つ星空観測タワー(下左)と南十字星,そして満天の星空です(上左)。ぜひ1泊してこういう光景を眺めてみたかったのですが……。「日本最南端」「南十字星が輝く島」という文字は余計なような気がします。上右は農業用水の空気弁蓋と思われます。中央に配置されている「水土里ネット」についてはこちらを。といってもよくわからないサイトです。全国に6,000以上ある「土地改良区」のネットワークということらしく,全国土地改良事業団体連合会傘下に各地方の組織があるようですが,深く追及するのはやめておきます。この蓋には,周囲にサトウキビと東シナ海の荒波(沖縄型と同じデザイン),「南うるまのゆがふ島」というキャッチフレーズが入っています。「うるま」というのは「サンゴの島」という意味で沖縄の美称,「ゆがふ(世果報)」も沖縄の古い言葉で世界の幸せや素晴らしいことという意味だそうです。

 前の蓋    ホーム  蓋の模様 / 九州 沖縄県  どっかの蓋  上へ 下へ   次の蓋 

2015/02/26

【竹富町(竹富島)】竹富島は一部を除いて白い砂敷きの道路なので,それに合わせた化粧蓋に統一されているようです。古い街並みを保存し,それと違和感がないように配慮されているのでしょう。そっけない蓋ですが,その姿勢は好感が持てます。

 前の蓋    ホーム  蓋の模様 / 九州 沖縄県  どっかの蓋  上へ 下へ   次の蓋 

2015/02/27

【竹富町】防火水槽3種と消火栓です。上左と下右は竹富島で,下左は黒島で,上右は波照間島でそれぞれ採集したものですが,八重山群島の島々は与那国島を除いて全部竹富町なので,それぞれの島でも同じものをいくつか見かけました。

 前の蓋    ホーム  蓋の模様 / 九州 沖縄県  どっかの蓋  上へ 下へ   次の蓋 

2015/02/27

2015/02/27

2015/02/26

【竹富町】仕切弁3種。上左は波照間島で,上右は黒島で,下は竹富島で採集しましたが,消防関係同様,ほかの島でも見かけたものです。

 前の蓋    ホーム  蓋の模様 / 九州 沖縄県  どっかの蓋  上へ 下へ   次の蓋 

2015/02/24

2015/02/24

【与那国町(祖納地区)】日本最西端の島,与那国島。その中でも一番大きな集落が祖納地区で,この地域の農業集落排水の蓋です。右半分は町の魚:カジキ,左上部には町の蝶:ヨナグニサン,ってヨナグニサンは蝶じゃないし。その下に最西端の灯台西埼(いりさき)灯台と与那国馬の雄姿が描かれています。そして町章を中心に光を放っているのは,日本で一番遅い夕日です,朝日みたいだけど。右は同じデザインの小型蓋。西埼灯台についてはこちら,与那国馬についてはこちらこちらをご覧ください。

 前の蓋    ホーム  蓋の模様 / 九州 沖縄県  どっかの蓋  上へ 下へ   次の蓋 

2015/02/24

【与那国町(比川地区)】祖納地区と同じデザインで,集落名が違うだけです。ここも農集排です。比川地区は与那国島で一番小さな集落で,「Dr.コトー診療所」がありました。

 前の蓋    ホーム  蓋の模様 / 九州 沖縄県  どっかの蓋  上へ 下へ   次の蓋 

2015/02/24

2015/02/24

2015/02/24

【与那国町(久部良地区)】上左は久部良地区の魚集排。沖縄型の地紋です。上右は亀甲型の小型汚水蓋で,下のようなロケーションのところにあったもので,もしかしたら日本最西端のメンテナンスホール(マンホール)蓋です。上にかぶさっている枝の隙間から見えているのが西埼灯台(左下に拡大)で,右手にはナーマ浜という美しい砂浜と目が覚めるようなブルーの海が広がっています。この方角が台湾なので,条件がそろえばここから見えるはずなのですが。

 前の蓋    ホーム  蓋の模様 / 九州 沖縄県  どっかの蓋  上へ 下へ   次の蓋 

2015/02/24

2015/02/24

上水の仕切弁2種と消火栓。上左は久部良で見かけた沖縄各地で見かける蛇の目を同心円に並べたタイプ,上右は比川地区にて採集した全国にあるおなじみのハンドホールです。下の消火栓は祖納で見つけました。

 前の蓋    ホーム  蓋の模様 / 九州 沖縄県  どっかの蓋  上へ 下へ   次の蓋 

2015/02/24

町章の入った亀甲型の電気蓋。石垣市で見かけたものと同形で,沖縄各地にあるのかもしれません。下辺に「OKINAWA TYUTETSU」の文字が入っていて,那覇市のわが国最初のデザイン蓋を作ったことで知られる沖縄鋳鉄工業製と思われます。

 前の蓋    ホーム  蓋の模様 / 九州 鹿児島県  どっかの蓋  上へ   次の蓋