3458門埼灯台
前の灯台
ホーム
灯台の形 / 兵庫県
いつかの灯台
下へ 次の灯台

2015/03/25

2015/03/25
【3458】門埼灯台のすぐ横に道の駅「うずしお」が建っていて訪問するには便利ですが,のぼりやら看板やらに取り囲まれていて,ちょっと違和感。一番下の階段のところに燈光会の周知板(左の画像クリックで別窓拡大表示)があるのですが,「牛丼」ののぼりの陰になって目立ちません。大型灯台なのに,初点プレートは見当たりませんでした。道の駅の建物を回り込むと(右下)……

2015/03/25

2015/03/25
建物からちょっと離れたところから灯器が見えます(左)が,神戸淡路鳴門自動車道側は目隠しがしてあります。灯火が運転の障害になるのでしょうね。そのため道の駅の裏側に回ると灯器が見えなくなります(右)が,こちら側に回り込むと鳴門海峡を見渡せる遊歩道がありさらに大鳴門橋の橋脚の中の展望台から海峡の潮流を間近に見ることができます。徳島側から見た時に門埼灯台が見えなかったのは,道の駅の建物に紛れていたからということがわかりました。

2015/03/25

2015/03/25
徳島側の【3455】孫崎灯台(左)や【3454】鳴門飛島灯台(右)もよく見ることができました。