1884勝浦灯台

 

 前の灯台    ホーム  灯台の形 / 千葉県  いつかの灯台  下へ   次の灯台 

勝浦は大きな町なのでその町外れの灯台だと思っていたら結構な山の中で,案に相違して【1884】勝浦灯台はたいそう立派なものです。左は4回目の訪問時,右は3回目の訪問時に灯台入り口の反対側の丘から撮ったものです。初点プレートは門扉の隙間から望遠撮影したもので,毎回とっていますが最近のものが一番見やすく撮れました。天気のせいか,カメラのおかげでしょう。

八幡岬公園という向い側の岬から勝浦灯台を望んだところ。これも毎回とっているけれど,天気のいい時には格別にかっこよく思われます。

2011/02/07

2011/02/07

2度目の訪問はすっかり日が暮れてからになりました。4等レンズに灯が入っている姿も格別です。大正期の灯台の風格でしょうか。

2011/02/07

2013/02/24

2019/04/04

2013/02/24

上左は2回目の訪問時,ここも3度目の訪問で撮り忘れていた門扉の横の周知板をやっと撮影(上右の画像クリックで別窓拡大表示)。4回目の訪問の主な目当ては「灯台カードデジタル」のバーコードでそれが門扉に掲げられている(下左)のはいいのだけれど,特に危険もないのだから,灯台の下まで入れてくれればいいのになあ,と思った次第です。たびたび特別公開をしているのは知っているけれど,町中からシャトルバス?でピストン輸送と聞くと二の足を踏んでしまいます。下右は道路に面したところにある門で,その横には,環境省・千葉県連名の案内板がありますが,その奥のサクラは河津桜らしく,3回目の訪問時には少しつぼみがほころびかけていました。

 前の灯台    ホーム  灯台の形 / 千葉県  いつかの灯台  上へ   次の灯台