1706岩井埼灯台

(旧1709.9気仙沼西湾第3号灯浮標/旧1710気仙沼西湾第4号灯浮標)

 前の灯台    ホーム  灯台の形 / 宮城県  いつかの灯台  下へ   次の灯台 

【1706】岩井埼灯台。背の高い灯台に3段のバルコニーが設置されていて,馬蹄形,角形,円形とそれぞれ違う形が目を惹きます。さらに入り口横の壁も透かしになっていてなかなかおしゃれです。周囲は開けていてどの角度からでもバックに海が見えます。

上左は正面基部。入口の扉にはしっかりと灯台カードDigitalの案内がありました。上右は初点プレート。下は灯器のアップで,小型の不動レンズに赤色分弧の赤フィールタがよく見ました。

2019/07/09

【1706】岩井埼灯台は岩井崎園地というよく整備された公園の中にあり,いくつもの広い駐車場が完備しています。間違って上の段の駐車場に入ってしまったのですが(上左),そこにあった案内図(上左の画像クリックで別窓拡大表示)にはちゃんと灯台も記されていて,駐車場からも灯台の姿が確認できました。下の段の駐車場につければ灯台のすぐそばです(上右)。園地内は縦横に遊歩道が廻らされていてどこからでも灯台にアプローチできます。下右の灯台の左に見えているのは,気仙沼大島です。

地図では気仙沼大島ですが,海保では陸前大島と呼ぶその南端の【1705】陸前大島灯台が岩井埼灯台からよく見えました。

気仙沼大島との間に【1709.9】気仙沼西湾第3号灯浮標(左側緑の灯浮標)と【1710】気仙沼西湾第4号灯浮標(右側の赤い灯浮標)が確認できました。【追記】これらの灯浮標は2020年3月27日付けの追加表で【1709.9】気仙沼西湾第3号灯標と【1710】気仙沼西湾第4号灯標に変更されました。

この園地で有名な潮吹き岩からみた【1706】岩井埼灯台(左)。右が潮吹き岩が潮を吹いている様子です。ときどきもっと大きく潮を吹くのですが,カメラを構えると小さな波しか来ないのはどうしてでしょう。素晴らしいロケーションの立派な灯台ですが,観光客の多くはこの潮吹き岩は見に来ても灯台に近づく人は少ないようでした。

 前の灯台    ホーム  灯台の形 / 宮城県  いつかの灯台  上へ   次の灯台