1703番所根灯標

1703.11番所根照射灯

 前の灯台    ホーム  灯台の形 / 宮城県  いつかの灯台  下へ   次の灯台 

気仙沼大島の北端付近に行けば【1703】番所根灯標が見えるかと思ったのですがこれは空振りでした。逆に多分だめだろうと思いながら気仙沼大島の大島側の駐車場付近から灯標を探してみたら,島影からちらりと灯標が見えたばかりでなく,併設されている【1703.11】番所根照射灯も確認できました。

翌日【1704】上段灯台の再挑戦が成功したのに気をよくして【1703】番所根灯標も再挑戦しました。気仙沼大島大橋の東側,三ノ浜の先の日向貝という海岸に辿り着くと【1703】番所根灯標/【1703.11】番所根照射灯が正面に見えたのみならず,隣の岬の【1702】気仙沼東湾指向灯の姿が確認できました。この海岸に辿り着くには,気仙沼大島大橋の根元からも辿ることができますが,たいへん細い道です。逆に唐桑半島の付け根から天然記念物「九九鳴き浜」入口を通って(【1702】気仙沼東湾指向灯への入口でもあるので,指向灯を先に訪問するといいでしょう)向かった方がはるかに楽に到達することができます(とはいえ,私たちは【1704】上段灯台〜【1703】番所根灯標(日向貝)〜【1702】気仙沼東湾指向灯と辿ったのでした)。

【1703】番所根灯標には【1703.11】番所根照射灯が併設されています。下左のアップをみると初点プレートが二つ並んでいるので,灯標と照射灯それぞれのプレートが設置されているのかもしれません。いずれにしても灯標に併設の照射灯というのは珍しいと思います。下右は遠望ですが,林の中にその姿を認めた【1702】気仙沼東湾指向灯です。

 前の灯台    ホーム  灯台の形 / 宮城県  いつかの灯台  上へ   次の灯台