0938.9鳥取港第1防波堤灯台/0939鳥取港第1防波堤西灯台
0939.5鳥取港灯台/0941鳥取港第2防波堤灯台

鳥取港灯台モニュメント

 前の灯台    ホーム  灯台の形 / 鳥取県  いつかの灯台  下へ   次の灯台 

2010/10/17

【鳥取市】鳥取砂丘から見た鳥取港です。左の島の上にあるのが【0939.5】鳥取港灯台,中央付近手前側の白灯台が【0941】鳥取港第2防波堤灯台,そして堤防先端の赤灯台が【0938.9】鳥取港第1防波堤灯台です。鳥取港灯台から伸びている防波堤の先端に【0939】鳥取港第3防波堤灯台があるはずなのですが,一時撤去中で見ることができませんでした(第3防波堤灯台は2018年9月14日付けで名称が第1防波堤西灯台となり,位置他,諸元が変更になりました)。

前回鳥取港は鳥取砂丘から遠望しただけで通り過ぎたので,再訪を機にもう少し近づこうと港の東側,千代地区のY字型に伸びる埠頭に行ってみました。しかし懸念した通りあちこち立入禁止で沖の方を望むことはできず,結局鳥ヶ島に立つ【0939.5】鳥取港灯台(上)の方面しか見ることができませんでした。撮影したのは下左のようなところです。鳥取港灯台の右側の防波堤越しに見えている白灯台は,今回の訪問直前(2018年9月14日付の追加表で公示)撤去中だった【0939】鳥取港第3防波堤灯台から名称が変更となりあらたに稼働した【0939】鳥取港第1防波堤西灯台です。下右にアップにしてみました。港の西側から全体の姿が捉えられるかと思ったのですが,残念ながらこの新しい灯台の姿を見ることができたのはここだけでした。

今度は港をぐるりと回って賀露地区を通り越し,4号防波堤の根元にまで行ってみました。ここには広い駐車スペースがあり,この防波堤から鳥ヶ島まで防波堤が繋がっている(一部テトラポッド)という情報だったのですが,行ってみると厳重な立入禁止の柵が設置されていて(左),なおかつこの日は打ち寄せた潮が防波堤の隙間から吹きだすほどの強風と荒波だったので,とても鳥取港灯台までは到達できそうもありません。先ほど通り越してきた賀露地区に駐車場があるのを確認していたので,そこに戻りました。

鳥取港の中央部にあたる「みなと公園」は東の端に駐車場があり,その隣の広場に灯台モニュメント,さらにその西側には海の方にせり出したシンボル緑地という広場があり,ここは少しだけ高台になっていて港を展望することができます。この広場の一番西まで行って,ようやく港の入口が見えました(上)。ここまで来ると正面に【0939.5】鳥取港灯台,その右側に【0938.9】鳥取港第1防波堤灯台と【0941】鳥取港第2防波堤灯台が見えてきますが,【0939】鳥取港第1防波堤西灯台はちょうど鳥ヶ島の背後に隠れてしまっています。

鳥取港口の2灯台(上)はとても遠くて鮮明には撮れませんでしたが,拡大アップでその形が分かるくらいには捉えることができました。【0938.9】鳥取港第1防波堤灯台(左の赤灯台)と【0941】鳥取港第2防波堤灯台(右の白灯台)が見えてきますが,【0939】鳥取港第1防波堤西灯台はちょうど鳥ヶ島の背後に隠れてしまっています。

【0939.5】鳥取港灯台の様子が一番わかるところからアップにしてみました。

実は緑地の高台の1カ所だけ,鳥取港灯台の脇から【0939】鳥取港第1防波堤西灯台の頭部が見える場所があります。この場所からほんの少し移動しただけで見えなくなってしまいます。でもこれが見えたというべきかどうか。鳥取港灯台に到達することができれば,港の各防波堤灯台もよく見えたことでしょうが,港の東側は鳥取砂丘,西側は鳥取コナン空港があって海岸に出ることができず,港の外側からも各防波堤灯台を見ることはできません。ちょっと欲求不満になる鳥取港でした。

鳥取港灯台が一番よく見えたみなと公園の中央に立派な灯台モニュメントがあります(上)。由来はよくわかりませんが,防波堤灯台のような扉もついていて,本格的だと思ったら,側面に「Zeni Light」の銘板が貼ってあります。これってあの「ゼニライト」?と思ってググってみたら,あの「ゼニライト」は「Zeni Lite Buoy Co., Ltd.」と英語表記されていました。WEB辞書には「lite = light」と書かれていますが,固有名詞としてはどうなんでしょう。でもゼニライトのHPの製品案内には,このモニュメントとそっくりの灯台が掲載されていました。

 前の灯台    ホーム  灯台の形 / 鳥取県  いつかの灯台  上へ   次の灯台