【京丹後市】6町が合併してできた京丹後市の蓋は,まだ角型消火栓蓋(左)と水道の仕切弁用ハンドホール蓋(右)しか見つかりませんでした。いずれも市名,市章が入っています。

 前の蓋    ホーム  蓋の模様 / 近畿 京都府  どっかの蓋  上へ 下へ   次の蓋 

【旧中郡峰山町】京丹後市丹後庁舎(旧丹後町役場)に京丹後市となった6町のカラー蓋が展示されていて,その上部に説明文がついています。上左は旧峰山町のカラー蓋で,説明文には「磯砂山の羽衣伝説にちなんだ天女のキャラクターと町の花『さつき』,町の木『かえで』」とありました。上右は実際に設置されている無彩色のもの。京丹後市本庁舎(峰山庁舎)の近くには天女の全身を描いた別デザインの蓋もありました(下)。可愛い蓋なのに雨上がりであまりきれいに取れずに残念でした。

2010/10/17

【旧竹野郡網野町】どこの灯台か,と思ったら網野町の「日本標準時子午線の最北の地である証の最北子午線塔」なんだそうです。ようするに東経135度の子午線が本州を突き抜けて日本海に出るところ,なんですね。町の花:チューリップも添えられています。左は京丹後市丹後庁舎(旧丹後町役場)に展示されていたカラー蓋。そこの説明文には「最北子午線塔と町の花『チューリップ』」と簡潔に書かれていました。

 前の蓋    ホーム  蓋の模様 / 近畿 京都府  どっかの蓋  上へ 下へ   次の蓋 

【旧中郡大宮町】左は京丹後市丹後庁舎(旧丹後町役場)に展示されていたカラー蓋で,この説明文には「小野小町に由来する平安式住居をモチーフとした京丹後大宮駅舎と北近畿最大級のブナ林」と書かれています。「京丹後大宮駅」は京都丹後鉄道(正式な社名はWILLER TRAINS株式会社というのだそうです)宮豊線(宮津と兵庫県の豊岡を結んでいます)の駅で,丹鉄のHPには「小野小町に代表される平安朝風の建物。入口両側の天窓は,小町や羽衣天女をデザインしたステンドグラス」と書かれていました。小野小町がどう関係するのかさっぱりです。何か所縁があるなら,峰山町みたいに小野小町の蓋にすればいいじゃないか。有名人の名前を使った詐欺みたい。

 前の蓋    ホーム  蓋の模様 / 近畿 京都府  どっかの蓋  上へ 下へ   次の蓋 

2010/10/17

【旧竹野郡丹後町】経ヶ岬灯台と町の木:クロマツ,町の花:スイセンです。すばらしい灯台の蓋です。この蓋があまりにかっこいいので,予定ではパスするはずだった経ヶ岬灯台にも立ち寄りました。左は京丹後市丹後庁舎(旧丹後町役場)に展示されていたカラー蓋で「丹後半島の先端に立つ経ヶ岬灯台と町の花『すいせん』,町の木『くろまつ』」と説明されています。

 前の蓋    ホーム  蓋の模様 / 近畿 京都府  どっかの蓋  上へ 下へ   次の蓋 

2018/10/28

【旧竹野郡弥栄町】上左は京丹後市丹後庁舎(旧丹後町役場)に展示されていたカラー蓋。そこの説明文には「国営農地の豊かな田園風景と家族に手を振るお父さん」と書かれていました。「国営農地」というのは「丹後半島の1市6町(宮津市,峰山町,大宮町,網野町,丹後町,弥栄町,久美浜町)にまたがる丹後地域(東部・西部)の国営農地開発事業は,北海道を除く本州では最大規模のものであり,107団地,2152ヘクタール……1983年度から1995年度完了を目指して……」というようなものらしいのですが,今も進行中のようでもあり,そうでもないようでもあり。膨大な国費がつぎ込まれていることは確かですがその成果は? メンテナンスホール(マンホール)の絵柄は現実を反映する場合と願望を反映する場合があります。下は同じデザインの親子蓋ですが,きれいなものが見つかりませんでした。

 前の蓋    ホーム  蓋の模様 / 近畿 京都府  どっかの蓋  上へ 下へ   次の蓋 

2010/10/17

【旧熊野郡久美浜町】龍の模様か,と思ったら,ドラゴンカヌーレース(普通,ドラゴンボートというようですが,久美浜ではドラゴンカヌーと称しているようです)の絵柄だそうです。左に町の花:チューリップ,右側に町の木:梅というのですが,チューリップの方はよくわかりません。と思ったら再訪時に見つけた京丹後市丹後庁舎(旧丹後町役場)に展示されていたカラー蓋をみるとチューリップの絵柄もよくわかりました。説明文には「竜伝説にちなんだドラゴンカヌー大会と町の花『チューリップ』,町の木『うめ』」と書かれていました。

久美浜町は下水以外の蓋もいくつか見つかりました。上左は角型消火栓蓋,上右と下左は仕切弁用ハンドホール蓋で,いずれも旧町章が入っていて,上左と下左には町名も入っています。下右は小天橋付近にあったもので,温泉用の仕切弁蓋で町名の代わりに「温泉」の文字が入っています。久美浜温泉から温泉をひいているのかな(雑蓋/用途別/温のページに再掲)。

 前の蓋    ホーム  蓋の模様 / 近畿 京都府  どっかの蓋  上へ   次の蓋