静岡県(広域)

 

【静岡県】上段は県章だけのもの2種。
下左は「1500KG」「電気」「静岡県」の文字が入っています。北勢工業のクモの巣模様で,下部に型番とメーカー名が入っています。右は電力会社で用いられているあぶく模様なので,明記されていませんが電気用の蓋だと思います。中央に県章が入っています。

2012/11/02

2012/11/05

2019/10/06

【静岡県】上左は「情報ボックス」の文字が見えます。「情報ボックス」ってなんだろうと思ってググって見たら,「『情報BOX』とは,道路管理用光ファイバケーブルを収容する施設として,道路管理者が設置するものです。今まで道路管理者は道路管理用光ファイバを収容するために,複数の管路を敷設してきましたが,高度情報通信社会の構築を進めるため,これらの管路をひとつの空間に構造変更し,その内部を光ファイバケーブルを敷設するため,さや管により区分したものです。また,民間事業者は光ファイバ等の通信線を情報BOX内部の空き空間に占用することができます」とのこと。それなら,「ボックス」じゃなかろうに。
上右は県章の下に「C.C.BOX(Communication Cable BOX,電線共同溝)」の文字,下左はカネソウ製で,「500KG」「通信」「静岡県」の文字が入っています。下右もほぼ同じで「電気」と書かれています。上に掲げた電気蓋にも1500kgの表記が入っています。鉄蓋の荷重制限だと思うのですが,それにしては少し軽いような……。

 前の蓋    ホーム  蓋の模様 / 中部東海 静岡県  どっかの蓋  上へ 下へ   次の蓋 

【静岡ガス】静岡ガス株式会社は静岡市,富士市,富士宮市,沼津市,三島市,裾野市,駿東郡清水町,駿東郡長泉町,田方郡函南町を直接供給地域としています。ここに掲げたのはすべて静岡市内で見かけたものなので,市内だけのガス会社かと思っていたら,県東部を中心に広いエリアをカバーしているのみならず,県内外のガス会社にも元売りとして供給しているそうです。上左は「瓦」「ガス」しか書かれていませんが,この会社のものだろうと思います。上右と下左には旧社章が入っており,下右の紋章座には現在のロゴ(SHIZGASに打消し線みたいな横棒の入ったもの。バナーにはいいけれど,紋章座に入れるにはちょっとまずいデザインです)が入っています。

 前の蓋    ホーム  蓋の模様 / 中部東海 静岡県  どっかの蓋  上へ 下へ   次の蓋 

【静岡県企業局】工業用水道事業用の蓋。「工水」の文字が組み合わされて中央に配置されています。静岡県の工業用水道事業は七つに分かれていて,左の蓋は富士市内で撮影したので,富士川工業用水道事業,右の蓋は静岡市(旧清水市)で撮影したもので静清工業用水道事業のものと思われますが,同じ紋章,同じ地紋です。

 前の蓋    ホーム  蓋の模様 / 中部東海 静岡県  どっかの蓋  上へ 下へ   次の蓋 

2015/10/23

【榛南水道】静岡県のHPによれば「御前崎町(現御前崎市),相良町(現牧之原市)及び榛原町(現牧之原市)へ……用水供給をするために県が計画・整備したものが『榛南水道』です」とのこと。これらの蓋は旧榛原郡相良町で撮影しましたが,県の事業で2市にまたがるので,こちらに掲載しました。中央に入っている富士山と「水」を重ねたようなマークは不明ですが,ネットを漁っていたら同じ静岡県の給水事業の一つである「遠州水道」のメンテナンスホール(マンホール)にも同じマークが入っているのが報告されていたので,現在は企業局に整備された水道事業を担当していた何らかの部署(県の水道局とか)のマークではないかと思います。

 前の蓋    ホーム  蓋の模様 / 中部東海 静岡県  どっかの蓋  上へ 下へ   次の蓋 

【静岡県大井川広域水道企業団】「大井川水道」と書かれているので,この企業団のものだろうと思います。大井川流域の7市(島田市,焼津市,掛川市,藤枝市,御前崎市,菊川市,牧之原市)に水道用水を供給している企業団で,県直営の水道事業ではないのですが,中央に入っているマークは県の水道事業である榛南水道と同じです(謎)。牧之原市の旧相良地区で撮影しました。

 前の蓋    ホーム  蓋の模様 / 中部東海 静岡県  どっかの蓋  上へ 下へ   次の蓋 

【大井上水道企業団】「大上水」と書かれた大井上水道企業団のハンドホール蓋。上部に入っているのはこの企業団のロゴマークです。ややこしいのですが,上記「静岡県大井川広域水道企業団」とは別の組織で,前者が水道事業者へ水道用水を供給するのに対し,後者は水道事業者として地域への給水業務を行っています。そのHPによれば,牧之原台地に建設された大井航空隊の軍用水道を戦後有償払い下げを受け,榛原郡管内の6町村の生活用水を供給する企業団となったということです。現在では島田市,牧之原市の一部に給水しています。ここに掲げたものは旧榛原郡金谷町(現島田市)で撮影しました。

 前の蓋    ホーム  蓋の模様 / 中部東海 静岡県  どっかの蓋  上へ 下へ   次の蓋 

2013/01/29

2013/01/28

【温】伊豆半島のいたるところで,小型の赤い蓋を見かけます。温泉配給用のもので見本として加茂郡河津町と伊豆市修善寺町で見かけたものを二つだけここに掲げました。どうやら伊豆では,下水よりも温泉給湯の方が普及しているようで,下水道のメンテナンスホール(マンホール)を探しても一向に見つからず,この手の赤い蓋ばかり目につくという有様でした(雑蓋/用途別/温のページに再掲)。

 前の蓋    ホーム  蓋の模様 / 中部東海 静岡県  どっかの蓋  上へ   次の蓋