沖縄県(広域)

 

2015/02/27

【電気/電力】左は中央に沖縄の県章,「電気」の文字が入っています。福西鋳物製で,地紋も福西のオリジナルと思われます。下辺にもメーカー名が入っています。波照間島の日本最南端の碑の近くで採集したので,もしかしたらこの蓋が日本最南端の蓋かもしれません。右も中央に県章が入っていますが,文字は「電力」。でも,沖縄電力とは違うんでしょうね。よくわかりません。那覇市内で見つけました。

 前の蓋    ホーム  蓋の模様 / 九州 沖縄県  どっかの蓋  上へ 下へ   次の蓋 

2015/02/25

【雨水】雨水蓋3種。上左は沖縄県内でよく見かけられるデザインで,沖縄型と称すべきものと思います。うえ右はカネソウ製のもので,メーカーの地紋が入っています。下は亀甲型でメーカーは不明です。

 前の蓋    ホーム  蓋の模様 / 九州 沖縄県  どっかの蓋  上へ 下へ   次の蓋 

2015/02/27

2016/12/12

2016/12/12

【農】沖縄はどこも珊瑚礁でできた島なので,水が溜りにくく常に水不足に悩まされてきたのですが,そのため地下ダムの建設など農業用水の確保と配水に取り組んできたのだそうで,沖縄型の地紋の中央に「農」と書かれた蓋をたくさん見かけました。それらをここにまとめましたが「農」の蓋は他にも汎用のものと思われるものもあり「雑蓋」の「農」の項に掲載したものもあります。ほとんど同じのデザインですが,上の二つは鍵穴など微妙に違いがあります。中左はちょっと見た時には,波型が4重になっているように見えたのですが,実際は受枠が幅広で同じ波型の模様になっていたのでした。以上は波照間島で見かけた空気弁蓋ですが,中左は「排泥弁」と書かれています(宮古島で撮影)。下は沖縄型ではないので「雑蓋」の「農」の項に移すのが妥当かとも思われますが,ドット模様に同心円と放射線を組み合わせた地紋の中央に「導水路/空気弁」と書かれていて,いかにも沖縄の地下ダムから各地に水を引いているその道筋にありそうな蓋だったので,ここに合わせて掲載しました(これも宮古島)。沖縄本島でも沖縄地紋の「農」の蓋はたくさん見かけ,細かく見ればそれぞれいろんな違いがありそうですが,撮影はパスしてしまいました。

 前の蓋    ホーム  蓋の模様 / 九州 沖縄県  どっかの蓋  上へ 下へ   次の蓋 


2016/12/16

2016/12/16

【沖縄総合事務局】沖縄総合事務局は1972年沖縄の本土復帰を機に沖縄の振興開発を効率的に推進するために沖縄開発庁の地方支分部局として設けられた国の総合出先機関です。2001年省庁再編により内閣府の地方支分部局として再編されたので現在は下の二つのように内閣府のロゴマークが入っていますが,それ以前は上に掲げた通信蓋のようなロゴが使われていたようです。北海道開発局と違って沖縄を巡っていてもあまり目にしないし,仕事もあんまりしていなさそうな印象です。内閣府のロゴに変更したのは,地元に政府の意向を押し付けるという姿勢が感じられてしまいます。それはさておき,上の通信蓋の地紋は「H」にドットが二つついたようなパターンで,福岡や長崎でよく見かけましたが,メーカーはわかりませんでした。下左の「+」をかぎ型で囲ったパターンもよく見かけるように思いますが,これもメーカーは不明です。下右は沖縄鋳鉄工業製で,下辺に社名が入っています。

 前の蓋    ホーム  蓋の模様 / 九州 沖縄県  どっかの蓋  上へ 下へ   次の蓋 

2015/02/28

【通信】那覇市の国際通りにたくさんあった県章入りの通信蓋。化粧蓋の上に,紋章と文字の部分がプラスチック製なのか,何が書いてあるかわかりにくく,いまいち面白みに欠けます。

 前の蓋    ホーム  蓋の模様 / 九州 沖縄県  どっかの蓋  上へ 下へ   次の蓋 

2015/02/28

2015/02/28

【沖縄ガス】沖縄本島の一部に都市ガスとLPガスを供給している会社で,ここに掲げたのは那覇市内で採集したものばかりです。星にGのマークってどっかで見たような社章ですが,さらに輪っかがついているのが沖縄ガス。

 前の蓋    ホーム  蓋の模様 / 九州 沖縄県  どっかの蓋  上へ   次の蓋