アルファベット

2016/03/12
【G】久留米市内で見かけたので西部ガス傘下の久留米ガスのものと思うのですが,社名やロゴは入っておらず,「G」と「中バルブ」の文字が入っています。メーカー常備のガス用汎用蓋かとも思うのですが,詳細不明なのでここに掲げました。

2013/08/15
【K】割合見かける「K」の蓋。警視庁の「K」だという説をよく見かけますが,本当でしょうか。全国区なら「警察庁」? 大体「警」の蓋は別にあるし,警察関係ならもっと仰々しい紋章(消防のように)が入っているのではなかろうか,と思うしだいです。

2013/03/07
【N】横浜市内で採集したものですが,詳細不明です。株式会社西原ネオという会社の浄化槽の蓋であることが,駅からマンホールさんのHPで詳しく解説されていました。かなり古そうな感じです。
【N】滋賀県大津市(旧志賀町)にあったのですが……。

2016/11/25
【R】横浜のキリンビール工場の敷地内にブルーに塗られたRの蓋がありました。多分雨水(Rain)のRだと思うんですが,面白いのでここに掲げました。地紋はY型と六角形を組合わせた連続模様です。

2016/01/05
【S】上段はSの上の端がとんがっているので,何かのロゴだと思ったのですが……。上左は横浜市内相鉄線二俣川駅付近で見つけたので,最初は相鉄関係を疑ったのですが,上右のものは京急線金沢八景駅から平潟湾に向かう道にあったもので,そうすると京急関係? やはりよく分かりませんでした。同心円の数が上左に比べて1本少なくなっています。
下左の小型汚水枡用のメンテホールと思われるものに入っている「S」は上段とはフォントが違っています。同心円の線がさらに少なくなっています。その後であった下右は,小田原市の梅林で見つけたもので,逆に同心円の数が多くなっていますが,「S」の字は小振りで下左と同じく先端がとがっていません。
同じような蓋にいくつか出会った結果,当初の予想に反して「S」はたぶんsewerageないしsewageの「S」と思われ,地紋が放射線と同心円を合わせたプリミティブなもので皆似ているので,書体の異同にかかわらず同じメーカーのものかもしれません。
【S】秋田市で見つけたものです。「S」はsewerageないしsewageの「S」なのか,signalの「S」で電気系なのか……。