6517.2上天草港大道中園防波堤灯台/6517.5松ヶ鼻麦瀬照射灯
前の灯台
ホーム
灯台の形 / 熊本県
いつかの灯台
下へ 次の灯台
灯台表には【6517.2】上天草港大道中園防波堤灯台と記されていますが,一般に大道港と呼ばれているようです。味気のないプレートですがそこにも「大道港」と記されています。そうすると大道港の名を冠している【6515.5】大道港3号防波堤南灯台や【6516】大道港東防波堤灯台の立場はどうなるという話ですが,それらは大道漁港と呼ばれていたそうな。港湾改革だか何だかしれませんが,呼び方をいじくるのは迷惑千万です。小さな港ですが,ここから御所浦島方面に定期船が出ています。
大道港から【6517.5】松ヶ鼻麦瀬照射灯が見えました。この位置からは岬の先端に立っていてなかなかかっこいいのですが,すぐそばを国道266号線が走っているのが見えるので,すぐそばまで近づけそうです(上,下左)。岬の手前でガードレールを乗り越えてアプローチしてみましたが,ここからはこれ以上近づけませんでした。ただしここから照射灯の標柱と思しきものが見えています(下右)。
岬の手前に駐車場があります(上左,松ヶ鼻という石碑が建っています)。そこから国道を登っていくと岬の先端に踏み分け道があって(上右),松林の中に続いています(下左)。これを辿っていくとあっけなく【6517.5】松ヶ鼻麦瀬照射灯に到着しました(下)。

2018/04/13
上左は【6517.5】松ヶ鼻麦瀬照射灯を海岸の方から振り返ったところ。海側にコンクリートの階段が続いているのでそこまで下りると灯器の窓が見えました(上右)。プレートもゲット(左)。下右は標柱と思われます。この辺が麦瀬なのでしょう。