3822明石港東外港南防波堤灯台/3823明石港東外港西防波堤灯台
3824明石港中外港南防波堤灯台/3824.5明石港西外港沖防波堤東灯台
3825明石港西外港西防波堤灯台
旧明石港突堤灯台
前の灯台
ホーム
灯台の形 / 兵庫県
いつかの灯台
下へ 次の灯台

2015/03/27
明石港の奥の堤防の脇に,釣り人と思われる車がたくさんとまっていました。少し余地があったので車をおいて堤防沿いに港に向かい,堤防の切れ目から港に足を踏み入れると,目の前に金網に囲まれた旧明石港突堤灯台がありました。その左側の金網の向こうには【3822】明石港東外港南防波堤灯台が,右側の堤防の先には【3823】明石港東外港西防波堤灯台が見えています。
旧明石港突堤灯台の先に出てみると,明石海峡大橋を挟んで,【3822】明石港東外港南防波堤灯台と【3823】明石港東外港西防波堤灯台が正面に見えます(上)。下左は東外港南防波堤灯台のアップ,下右は旧明石港突堤灯台を海側から見たところです。金網の中の案内板(下右の画像クリックで拡大表示)によると旧明石港突堤灯台は江戸時代の燈明台を改修して昭和7年に灯台となったもので,昭和38年まで実際に灯台として機能していたということです。
【3823】明石港東外港西防波堤灯台の根元まで行ってみました(上)。久し振りに防波堤灯台の初点プレートをゲット(下左)。「明石港東外港」ではなく「明石外港」と書かれています。ここまで来ると【3822】明石港東外港南防波堤灯台が目の前です(下右)。
東外港西防波堤灯台の根元から反対側を振り返ると,明石港の残りの3灯台が見えています。左から【3824.5】明石港西外港沖防波堤東灯台(四角い白灯台),【3825】明石港西外港西防波堤灯台(丸い白灯台),【3824】明石港中外港南防波堤灯台(赤灯台)。
【3824】明石港中外港南防波堤灯台も根元まで行ってみましたが,残念ながらこの灯台には初点プレートがありませんでした(上)。遠くから見た時には一つの防波堤に並んで立っているのかと思った二つの白灯台は名前が示すように並行して伸びる別々の防波堤に立っています。下左は【3824.5】明石港西外港沖防波堤東灯台,下右は【3825】明石港西外港西防波堤灯台のアップです。