3681生石鼻灯台
3683高埼灯台/3684淡路由良港成ケ島沖灯標

3682生石鼻南方照射灯

 前の灯台    ホーム  灯台の形 / 兵庫県  いつかの灯台  下へ   次の灯台 

瀬戸内海国立公園生石公園の中にある【3681】生石鼻(おいしはな)灯台です。電線がつながっていて(上左),灯器はまだ電灯でしょうか(下左)。初点プレートにもある通り(上右)照射灯が併設されていますが,公園の中の灯台なので周りを一回りするだけの余裕があり,枝越しながら,照射灯の灯器も確認することができました。

2015/03/26

由良港から生石公園の案内標識にしたがって進んでいくので間違いようがないと思っていたら,上左のY字路で左側の「駐車場」という文字だけしか目に入らず左のほうに進んでしまいました(こちらのほうが道が広い)。整備された駐車場についたので,そこに設置された案内板をみると,灯台のことは一切触れられていないのですが,そばに併せて設置された「由良要塞の全容」という案内板を見ると,そこに掲げられた地図に灯台の地図記号を発見,案内図に照らし合わせてみると,先ほどのY字路を右に進んだ先の第2駐車場のほうだということがわかりました。

この駐車場は海側に展望が開けていて,対岸の島を見ると立派な灯台が見えます。地図を調べてみたら,和歌山県の【3501】友ヶ島灯台と判明,明治初期の大坂条約によって建設された5基の洋式灯台の一つで,Aランクの保存灯台です。和歌山県の灯台巡りは中途半端で終わっているので,ぜひとも改めて訪問したいと思っています。ようやく2年越しの宿願を果たし,友ヶ島側から生石鼻灯台と高埼灯台の姿を確認することができました。

友ヶ島から左手前のほうに目を転じると,由良港を取り囲んで細長く伸びている成ケ島も見えました。【3684】淡路由良港成ケ島沖灯標(下左)と【3683高埼灯台】(下右)もよく見えます。案内図を見ると,この第1駐車場を通り抜けて海側に下りていくともう少し成ヶ島に近づける道があるようですが,まずは生石鼻灯台を目指して第2駐車場へと引き返しました。

2015/03/26

左上が第2駐車場です。第1駐車場にあったのと同じ案内板「由良要塞の全容」の説明版がありました。その後ろの遊歩道を左のほうに進んでいき,展望台やら誰それの碑やらを通り越すと灯台が見えてきます(上右)。公園内の案内には一切灯台は出てきませんが,灯台は出石神社(下)のすぐそばに建っているので,神社の案内に従えばよいでしょう。第2駐車場から5分ほどです。

ところで灯台に到着して周囲を見渡すと,すぐそばに車道に出る道があり,そこには数台の駐車スペースがありました(右)。案内板で確かめると駐車場とは書いてないものの,確かにそれらしいふくらみが書かれています。表の道に出てみると駐車場の案内はないものの出石神社の案内がありました(左)。ここでもやはり灯台の案内は一切ありませんが,灯台を訪問するだけなら,ここに車をとめるのが一番の近道です。まあ,5分ほどの節約ですけど。ちなみに「第1砲台跡」と案内図に書かれているのも現地にはあまり案内がされておらず,どこのことだかよくわかりませんでした。全体として整備はよくされているものの案内が不親切な印象を受けました。

 前の灯台    ホーム  灯台の形 / 兵庫県  いつかの灯台  上へ   次の灯台