1425艫作埼灯台
前の灯台 ホーム 灯台の形 / 青森県 いつかの灯台 下へ 次の灯台
2015/07/07
2015/07/07
2015/07/07
【1425】艫作埼(へなしさき)灯台。名前のせいか以前からこの灯台に憧れていて,ぜひ訪れてみたいと思っていた大型灯台です。頭頂部のデッキ部の下部に施された支えの飾りなど,見飽きません(右上)。隣接する管理棟(?)と玄関が向き合っていて,灯台の庇の下に初点プレートがありました(右下,下にアップ)。
2015/07/07
2015/07/07
2015/07/07
少し離れたところから灯器をアップにしました(上左右)。かつてここに設置されていた3等大型フレネルレンズは今では【1414】入道埼灯台の資料館に展示されています。下は初点プレート。昭和16年という微妙な時期に建てられたんですね。
2015/07/07
2015/07/07
2015/07/07
実は先に【1424.8】舮作港西防波堤灯台に向かったのですが,その折【1425】艫作埼灯台のそばを通り過ぎたはずなのに,入口など目につきませんでした。怪しみながらJR五能線へなし駅入り口付近まで戻ってきたら,大きな石碑の横に「舮作崎灯台↑」という小さな案内板がありました。ちなみに灯台表によると【1424.8】は「舮」作港,【1425】は「艫」作埼,国土地理院の地名としては「舮」作となっています。舗装された道を辿っていくとすぐに灯台が見えてきます(上右)。入口の手前に燈光会の周知板がありました(下左,画像クリックで周知板を別窓拡大表示します)。さらに進むと正門があって表札もあるようですが雑草に覆われています(下右)。門は閉まっていましたが立ち入り禁止ではなく,石碑のところから5分足らずで灯台に到着。憧れの灯台の姿を思う存分楽しみました。
2017/07/30
2017/07/30
2017/07/30
【1425】艫作埼灯台再訪。1週間前に特別公開があったので,アプローチも門の周辺もきれいに草刈りがされていました。前回訪問時には雑草に覆われて見えなかった門中の表札もすっかりきれいになっています(上右)。灯台のまわりも見違えるばかりにきれいに刈り込まれていて,前回のものと比べてみてびっくりです。とはいえ,前回撮った写真に付け加えるほどのものは撮れません。
2020/07/16
2020/07/16
2020/07/16
2020/07/16
【1425】艫作埼灯台を三度訪れて,まさか道に迷うとは思わなかったのですが,入口の案内板が石碑の右側に建っていたので無意識にそちらに進んでしまいました(上左)。やっと正しい石碑の左側の道を辿って灯台に近づいたらまたもやびっくり。前回訪問時にはきれいに整備されていたアプローチは笹薮が伸び放題で周知板も埋もれています(上右)。灯台の敷地内も雑草が伸び放題,前回びっくりしたのとは逆方向の驚きでした(下左)。もっともこの雑草の中にはオグルマないしカセンソウ(この区別は難しい)がたくさん咲いていて,花と灯台を撮ろうと思ったのですが,これはうまく撮れませんでした。下右は灯台近くの五能線の踏切で「燈台踏切」の文字が見えるので掲げました。