1423岩崎港第2南防波堤灯台/1423.2岩崎港南防波堤灯台
前の灯台
ホーム
灯台の形 / 青森県
いつかの灯台
下へ 次の灯台

2015/07/07
上左は岩崎港の全景。右奥に【1423.2】岩崎港南防波堤灯台が見えています。堤防の付け根に近寄ってみると(上右),堤防が複雑に入り組んでいて,ずっと奥に別の白い小さな標識が見えてきました。それが【1423】岩崎港第2南防波堤灯台かとも思ったのですが,手元の資料では高さ9.3mとあり,それにしてはあまりに小さすぎます。南防波堤灯台のアップ(下左)を撮った後防波堤の付け根から港の外を覗いてみると,大きな岩山の沖に堤防が伸びていて,その先に【1423】岩崎港第2南防波堤灯台が確認できました(下右)。
防波堤の付け根の岩山はお宮さんで,その右側の防波堤に段梯子が取り付けられていました(上左)。これを乗り越えると海岸の岩場にコンクリートの道が伸びていて【1423.2】岩崎港南防波堤灯台まで続いています(上右)。途中に大きな岩が道をふさいでいるように見えたのですが,近づいてみるとちゃんと迂回できるようになっていました(下左)。なんなく灯台の根元まで到着(下右)。

2015/07/07
初点プレートで灯台名を確認(上右)。下は少し戻ったところから灯台を振り返ったところ。波が荒い日は灯台に近づけないでしょうね。