1262.5伏木外港東防波堤灯台/1263.41伏木外港北防波堤東灯台

 

 前の灯台    ホーム  灯台の形 / 富山県  いつかの灯台  下へ   次の灯台 

万葉ふ頭緑地から【1262.5】伏木外港東防波堤灯台(左端の白灯台)と【1263.41】伏木外港北防波堤東灯台を展望したところ。この2灯台は以前伏木外港万葉東防波堤灯台,伏木外港万葉北防波堤東灯台と呼ばれていましたが,2012年9月14日付けで名称が現在のものに変更になりました。「万葉ふ頭」という呼び名は変わっていないので,何故変更されたか不明です。万葉ふ頭緑地は県の管理する公園なので,とてもきれいに整備され,入口付近には駐車場もありますが,釣の名所のようで休日には釣人でごった返し,駐車場もいっぱいでした。

2013/05/18

【1262.5】伏木外港東防波堤灯台はデザイン灯台で伏木燈明台をイメージしています(うえの画像をクリックすると別窓で案内板を拡大表示します)。灯台自体は,ヤグラの中側に見えている塔形の構造物なので,灯台表には白塔形と記載されており白やぐら形ではありません。WEBに「立ち入り禁止にもかかわらず釣堀状態」と書かれていたとおりの状況で,初点プレートを撮りに柵を乗り越えるのは遠慮しました。

【1263.41】伏木外港北防波堤東灯台はかなり沖合いになるので,あっちからこっちから目いっぱい望遠で拡大しています。地図で見ると沖合いに独立した防波堤ですが,灯台の下にいる釣人は渡船で渡っているのでしょうか?

万葉ふ頭緑地からみた【1266】伏木指向灯です(再掲)。ここまで離れてもその形が目を引きます。

万葉ふ頭から万葉大橋に向かう途中で,まるで灯台のような建物を見つけ,街中なので灯台ではあるまいと思いながら,写真だけは撮っておきました。帰ってから調べたら,旧伏木測候所が現在は高岡市伏木気象資料館になっているのだそうで,そうと知っていれば寄ってくるのでした。

 前の灯台    ホーム  灯台の形 / 富山県  いつかの灯台  上へ   次の灯台