0503.9稚内港北副防波堤東灯台/0504稚内港北防波堤灯台
0505稚内港東防波堤東灯台/0506稚内港北洋ふとう北防波堤灯台
0508稚内港第2副港防波堤灯台/0509稚内港東防波堤西灯台

 

 前の灯台    ホーム  灯台の形 / 北海道(西岸)  いつかの灯台  下へ   次の灯台 

2011/06/24

カメラの操作を失敗してしまい,稚内港の灯台で少しはまともに写っているのは【0504】稚内港北防波堤灯台(左の赤灯台)と【0509】稚内港東防波堤西灯台(右の白灯台)を収めたこの1枚だけ……トホホ。

リベンジを期して稚内を再訪。利尻・礼文へ渡るために2日間天気待ちをしたりして都合5日間も稚内の周辺をうろつく羽目になりました。稚内の町の背後の丘から港の全体が見渡せたので最初に掲げます。上は稚内森林公園のキャンプ場の端っこから。稚内港の6灯台が全部見えますがフェリー乗り場付近の港本体が隠れてしまいました。一応各灯台の位置を記しましたが,写真では分かりにくくなってしまいました。【0506】稚内港北洋ふとう北防波堤灯台の手前に延びている堤防の先端に小さな標識が見えますが,廃止になった【0507】稚内港第1副港防波堤灯台の代わりに設置されたものかもしれません。
下は森林公園の手前にある稚内公園の「氷雪の門」付近からの展望で,こちらは【0508】稚内港第2副港防波堤灯台が見えなくなってしまったものの,港自体が見渡せます。「北防波堤ドーム」というのは,防波堤の一部が防潮堤になったもので,稚内のシンボルになっています。この写真を見ると北副防波堤が北防波堤に繋がっていないことがわかります。

2014/07/22

上はフェリー乗り場付近からの【0504】稚内港北防波堤灯台と【0509】稚内港東防波堤西灯台。【0503.9】稚内港北副防波堤東灯台も北防波堤の向こうに頭を除かせています。中段は北防波堤ドーム付近から見た北防波堤灯台(と北副防波堤東灯台の塔部)と東防波堤西灯台のアップ。北防波堤ドームの付根にある階段を登って防波堤の上から北副防波堤東灯台を覗いてみましたが,防波堤の上は立ち入り禁止でこれ以上近づくことができませんでした(下)。

利尻や礼文へのフェリーが灯台のいくつかにかなり接近します。【0504】稚内港北防波堤灯台(上左)と【0509】稚内港東防波堤西灯台(上右)および【0503.9】稚内港北副防波堤東灯台(下左右とも)もフェリーからアップが撮れたので,考えてみたら,苦労して港側からよく見えるポイントを探し回らなくてもよかったのでした。ただし,利尻・礼文への往復で稚内港は4階撮影のチャンスがあるはずでしたが,強風のためデッキへの立ち入りができなかったり夜遅くなって暗くなってしまったりして,稚内港の撮影チャンスは利尻への往路一回きりでした。
下右のバックに写っている丘の上の塔は稚内市開基百年記念塔でこの下に稚内公園が広がっています。一番上に掲げた港全体の写真はこの塔の建つ丘の上から撮ったものです。

【0506】稚内港北洋ふとう北防波堤灯台(中左)と【0508】稚内港第2副港防波堤灯台(中右)は港の奥のほうにあるので,フェリー乗り場のある埠頭の付根辺りへ移動しました。下はフェリーの上から見た北洋ふとう北防波堤灯台です。第2副港防波堤灯台の方はフェリーからは見えませんでした。

【0505】稚内港東防波堤東灯台は飛びぬけて港の東側にあるので,新港に移動してやっとアップが撮れました。

港の東端の埠頭は先端まで車が入ることができました。釣人に混じって先端から眺めてみると,港の全体が見渡せましたが,とても広いので,西から東へと4枚の広角での写真を上から並べてみました。1枚目と2枚目は来た防波堤ドームが重なっていますが,2枚目と3枚目,3枚目と4枚目は重なっておらず,少し間が空いています。

 前の灯台    ホーム  灯台の形 / 北海道(西岸)  いつかの灯台  上へ   次の灯台