0035日浦岬灯台
前の灯台
ホーム
灯台の形 / 北海道(南岸)
いつかの灯台
下へ 次の灯台

2010/07/22

2010/07/22
【0035】日浦岬灯台。小さな港の脇から階段を辿っていくとすぐに着きます。周囲は柱状節理の岩が面白い景観となっていました。

2011/07/13
前回訪問時,陸側からぜんぜん見えないと思っていたのですが,2回目の訪問時には霧が晴れていたため,北側からは遠望することができました。
【0035】日浦岬灯台3訪。以前の訪問時の写真が少なめだったので,少し追加しました。上左は灯台の入り口で,小さな堤防を前後にある階段で越えると柱状節理の岩山の向こう側へ続く階段と橋がみえてきます(上右)。橋の手前で立ち入り禁止になっていますが,ちょっと失礼して灯台へ(下左)。まだLEDではない300mm無等レンズの灯器です(下右)。
港の防波堤に登ってみました。テトラポッドの向こうに灯台の姿を認めることができましたが,全身は見えません。

2017/07/29

2017/07/29
北海道を一回りして再度日浦岬を通りかかったら,対岸から大変綺麗に見えたので,路駐して撮りました。国道278号線南下中,サンタロトンネルを出たあたりです。この灯台はこの角度が一番カッコいいと思います。
【0035】日浦岬灯台を訪問するのは何度目でしょうか。小さな灯台だし撮影できる角度は限られているので同じような写真しか撮れないけれど,通りかかるたびに寄りたくなってしまいます。灯台入口付近には野草が咲き乱れていて,その花々に誘われて灯台の裏側に回り込んでみたら,柱状節理の大岩壁が聳えていました。