長崎県(広域)

 

2016/03/22

2016/03/22

2016/03/22

2016/03/15

【長崎県】1段目左が「電気」(新上五島町奈良尾港付近で採集,以下同)右が「電力」(長崎市出島付近),2段目左が「弱電」右が「高圧」(二つとも新上五島町奈良尾港付近),3段目左が「通信」(長崎市出島付近)右が「電気」(島原市島原港付近)と文字が入っていますが,3段目右を除いて中央に筆記体のnをくねらせたような長崎県章が入っていて,地紋はHに(あるいは「工」に)点を二つ打ったようなパターンです。3段目右は中央に「県」の文字が入っていますが,長崎県であることは間違いないのでここに一緒に掲げました。この地紋はどこかのメーカーのオリジナルだと思いますが,どこだか判明しませんでした。

2016/03/25

【長崎県】上左は福岡の瀬戸製作所製の亀甲蓋で中央に「県」その下に「電気」と書かれています。平戸市内で採集したものなので「県」は長崎県でいいと思います。上左は九州電力の「配電」でよく見かけたデザインですが,中央に長崎県章が入っています。同じデザインのもので各自治体の紋章が入ったものもたくさんみかけました。九電と県と市町村で,どういう担当割り振りになっているのか分かりませんが,災害復旧時などうまくいくかちょっと心配です。下左は電話会社の「TT」模様ですが,これも中央に県章が。これまで全部電気通信関係でしたが,下右は汚水蓋で西部機材製,梯子段型の地紋の中央に縦書きで「汚水」とはいっていて2文字の間に○に囲まれた「県」が入っています。これも平戸市で撮ったものなので,長崎県の管轄としていいと思います。上縁には製品番号「MH-600-1-(1500KG)」,下縁にはメーカー名の「SEIBU KIZAI CO. LTD.」の文字が入っています。

 前の蓋    ホーム  蓋の模様 / 九州 長崎県  どっかの蓋  上へ   次の蓋