2016/03/27

【唐津市(旧唐津市)】2005年に近辺の7町村と合併(その後1村編入)して新制唐津市になりましたが,旧市章,旧市の木,旧市の花などを継承しているので,デザインを見ても新市か旧市か判別できません。市の木:マツ(虹の松原のクロマツ)を描いたものが標準的な唐津市のデザイン蓋で,右の親子蓋も同じデザインですが,親蓋の地紋が雷紋か三枡繋ぎのようなちょっと変わったパターンです。

2016/03/27

【唐津市(旧唐津市)】日之出ASD型(左)と東京市型(右)ですが,これも新市か旧市か判別できません。

 前の蓋    ホーム  蓋の模様 / 九州 佐賀県  どっかの蓋  上へ 下へ   次の蓋 

2016/03/27

2016/03/27

【旧東松浦郡北波多村】Wikipediaによれば旧村の木は茶,旧村の花は梨ということですが,北波多村の蓋にはカッパとシャクナゲが描かれています。上左が通常型,上右は小型で下がハンドホール蓋ですが,これにはシャクナゲが省略されて,カッパだけが描かれています。シャクナゲは樹齢200年を超える志気の大シャクナゲで,一目でシャクナゲとわかる絵柄は素晴らしいですね。また北波多の中心を流れる徳須恵川にカッパ伝説があってカッパの里といわれており,この地区にはユーモラスなカッパ像がたくさんあるそうです。再訪時には大シャクナゲやカッパ像をぜひ見たいと思いますが,そんな機会が訪れるかどうか。

 前の蓋    ホーム  蓋の模様 / 九州 佐賀県  どっかの蓋  上へ 下へ   次の蓋 

2016/03/27

2016/03/27

【旧東松浦郡鎮西町】中央に旧町章を配し,その周囲に町の花:ウメの古木が満開に花をつけているさまが描かれています。その周囲を取り囲む装飾が2種類あって,左は玄界灘の荒波を表すのであろう青海波模様が,右のものはレンガのような模様が描かれています。よく見ると梅の描き方もこの2種でずいぶん違います。汚水と雨水というわけではなく,ここに掲げたのは両方汚水用なので,何らかの事情でデザインを変更したのでしょう。どうせ変えるなら思い切って全然違うデザインにすればいいのに。

 前の蓋    ホーム  蓋の模様 / 九州 佐賀県  どっかの蓋  上へ 下へ   次の蓋 

2016/03/26

2016/03/27

【旧東松浦郡呼子町】左は加部島と呼子港を結ぶ呼子大橋とイカやいろいろな魚など海の幸が描かれていて,橋の下には「歓迎/朝市通り」と文字が入っています(その右側に「よぶこ」「おすい」の文字)。呼子ではとりわけイカが有名なようで,呼子港の周辺にはイカを売り物にする海鮮料理のお店がたくさんありました。
一方右は旧呼子町の花:スイセンを大きく描き,外周に「YOBUKO」の文字が3か所入っています。

 前の蓋    ホーム  蓋の模様 / 九州 佐賀県  どっかの蓋  上へ   次の蓋