2010/10/14

2018/11/02

2010/10/14

【松江市】左は観光名所のひとつ武家屋敷の図柄で,右は小型蓋,下がそのモチーフとなった武家屋敷です。今では観光名所の一つです。

2010/10/15

【松江市】市の花:ツバキを描いた農集排の蓋です。

2010/10/14

2010/10/14

2010/10/14

【松江市】上の二つは市章のみのもの。ベンツみたいですね。
下は消火栓の蓋で,市の木:松と市の花:ツバキ,宍道湖と大灯篭(最初,描かれている水辺は堀川かと思ったら宍道湖でした。湖畔に立つ大灯篭は昔灯台の役目もした歴史あるものだそうです)が描かれています。今度訪れたときには実物を探してみたいと思います。いろいろカラーバージョンがあるそうです。

 前の蓋    ホーム  蓋の模様 / 中国 島根県  どっかの蓋  上へ 下へ   次の蓋 

2010/10/15

【旧八束郡鹿島町】手結地区の港の近くで旧鹿島町の町章の蓋を見つけました。

 前の蓋    ホーム  蓋の模様 / 中国 島根県  どっかの蓋  上へ 下へ   次の蓋 

2010/10/15

2010/10/15

【旧八束郡美保関町(笠浦地区魚集排)】鯛が飛んでいます。以下旧美保関町の蓋に共通のモチーフのようです。右の親子蓋の地紋は横浜以外では珍しい二重亀甲です。

2010/10/15

【旧八束郡美保関町(片江(笹子)地区魚集排)】笹子は片江の一部ですが,蓋には笹子の文字があります。新しいもののようで,旧美保関町の町章ではなく,松江市の市章が入っています。旧美保関町には特環が3区,農集排が2区,魚集排が10区ありますが,それぞれにみんなデザインが違うのかな?

2010/10/15

【旧八束郡美保関町(七類地区特環)】特環だからでしょうか魚集排地区に共通の鯛が描かれていません。七類港が基点となる隠岐航路のフェリーとカモメが描かれています。上部には旧美保関町の町章が入っています。

2010/10/15

【旧八束郡美保関町(美保関地区魚集排)】鯛の絵柄は踏襲しながら美保関灯台が描かれています。これも旧町章が入っています。

2010/10/15

【旧八束郡美保関町】旧美保関町の町章のだけのものもありました。珍しい市松模様の地紋です。

 前の蓋    ホーム  蓋の模様 / 中国 島根県  どっかの蓋  上へ 下へ   次の蓋 

【旧八束郡東出雲町】農機のまちを表す歯車のなかに旧町の木:カキ(干し柿みたいです)と旧町の花:ツツジが埋め込まれています。一拍遅れて松江市に編入されました。

 前の蓋    ホーム  蓋の模様 / 中国 島根県  どっかの蓋  上へ   次の蓋