ウツボグサ(靫草)
Google検索 ウェブ:65,300/画像:60,100 (08/8/3)
2007/07/16
ウツボと聞くとどうしても魚のウツボ(ウツボ科の海産の硬骨魚。……太いウナギ型で美しい斑紋がある。口は大きく、歯は強大。沿岸の岩の間にすみ、性は凶暴ではげしく噛みつく。:広辞苑)を思ってしまいますが,名の由来は,「矢を盛って腰に背負う用具。中空の籠(かご)で、時に毛皮をつけて(後世は張子で漆塗のものもある)矢が雨に濡れるのを防ぐ。うつお。羽壺」(広辞苑)と聞けば,納得。
2002/07/20
2003/07/06
2002/07/20
2008/09/13
別名にカコソウ(夏枯草)の名を持ちますが,夏に枯れるどころか,まさに夏の花です。漢方では重用されるようで,夏に黒い花穂となるから,この名があると説明されていますが,どうもいまひとつ腑に落ちません。山では9月ごろにこのようなドライフラワーになりますが,夏枯というに適当かどうか,びみょーなところです。