2010/03/21
2010/03/21
2010/03/21
2010/03/21
【斑鳩町】斑鳩の象徴である塔のモチーフです。そればかりか「町木『黒松』,町花『さざんか』,いかるがの里をイメージした『塔』,多くの古歌に詠まれた『竜田川』と『もみじ』を図案化しています。/周囲には、お寺の金堂上層の高欄に使われている万字くずしの形体を配置しています」と説明されていますが,欲張りすぎでしょう。右の小型のものは,「竜田川」と「万字くずし」が省略されています。
世界遺産に敬意を表して法隆寺と法起寺の塔を掲げます。左が法隆寺西円堂からみた五重の塔と金堂,右が法起寺の三重の塔です。
2010/03/21
2010/03/21
【斑鳩町】左は町の木:クロマツと町の花:サザンカだけのものですが,簡略化するなら五重の塔を残すのがふつうではないでしょうか。
右は町章を中央に配した,しかしちょっと変ったふたです。対角線に開くようです。
2010/03/21
2010/03/21
2010/03/21
【平群町】上段左は町の特産である菊の花がモチーフです。周りを取り囲んでいるのは町の木:カシで,「古歌に『命の全けむ人はたたみごも平群の山の熊白檮が葉を髻華に挿せその子』と詠われている」とのことです。右は町章だけのもの。
下は『信貴山縁起絵巻』で有名な信貴山朝護孫子寺で見かけた防火用消火栓の蓋とおもわれます。上に「信貴」の字が見えるのでお寺専用の蓋でしょうか。
2010/03/21
2010/03/21
【三郷町】百人一首に「嵐ふくみむろの山のもみじ葉はたつたの川の錦なりけり」と詠まれた竜田川はこの町のすぐ隣を流れていて,三室山も斑鳩町になりますが,地名の「三室」は三郷町にあります。竜田神社や竜田公園なども斑鳩町に属するのですが,上記能因法師の歌にちなんだ蓋にしたくなるのも無理からぬところです。斑鳩町は他に売り物がたくさんあるのだから,竜田川くらい三郷町に譲ってくれてもいいだろうといった感じです。
右は町章だけのものですが,町名どおり三つの村が合併してできた町なので,それを図案化したものだそうです。埼玉県に三郷市がありますが,こちらも同じような命名でした。ただし埼玉の方は「みさと」でこちらは蓋にもあるように「さんごう」です。