3885播磨室津港南防波堤灯台

室津賀茂神社の常夜燈

 前の灯台    ホーム  灯台の形 / 兵庫県  いつかの灯台  下へ   次の灯台 

上が播磨室津港の全体の様子です。【3885】播磨室津港南防波堤灯台の立つ防波堤の付け根のところの小高い山の上に室津賀茂神社があります。この灯台の向かいには小さな白い標識が設置されています(下左)。

2017/04/09

2017/04/09

港の南側にある室津賀茂神社の常夜燈です。港の入り口を見下ろす岬の上に立っていてさぞかし往時は良い航海の目印になっただろうと思われます。下左が本殿で,常夜燈は本殿の前を左に通り抜けた先にあります。本殿の右側が神社の入り口で立派な石段の上の大鳥居の横にも常夜燈がありますが(下右),これは海の方を向いていないので航海の目印にはなりません。
賀茂神社は室津港のすぐそばなのに,国道250号線からカーナビで加茂神社を指定すると室津港を迂回して藻振鼻を経由するよう指示されました。この道とて対向車が来たら往生するような細いしかもアップダウンのきつい山道で,なぜこんなルートを指示するのかと訝しみながら神社の駐車場に辿り着き,常夜燈を見学後,室津港へ向かおうとすると再度藻振鼻を経由して大回りでいったん国道に戻るよう指示されました。歩いて港の方を探ってみると,確かに細くて地元の軽自動車しか通れないような道ですが,普通車も進入禁止というわけではなく,ほんの少しがんばればすぐに港に出ることができます。そんなわけで私たちは神社から無理矢理港の方へ出ましたが,できれば港の近くに車をとめて徒歩で神社へ往復するのがよいのではないか,と思った次第です。藻振鼻を経由したおかげで,そこから【3886】蔓島灯台を見ることができましたけどね。

 前の灯台    ホーム  灯台の形 / 兵庫県  いつかの灯台  上へ   次の灯台