3319紀伊宮崎ノ鼻灯台/3319.5有田蓑島北防波堤灯台/3320下津沖ノ島灯台

 

 前の灯台    ホーム  灯台の形 / 和歌山県  いつかの灯台  下へ   次の灯台 

和歌山県側から紀伊水道に伸びる岬は三つありますがその真ん中に当たる岬に【3319】紀伊宮崎ノ鼻灯台は立っています。まだ電線が繋がっていますが灯器はLEDになっていました。

2017/03/25

宮崎ノ鼻灯台への道はまず【3319.5】有田蓑島北防波堤灯台から。港の近くの野球場のそばに車をおいて蓑島北防波堤灯台の姿を収めました。

2017/03/25

堤防沿いに車を進めてその先の集落の手前のゴミステーションのそばに車をとめました(上左)。実はもう少し先まで車を進めたら堤防のところに集まっていた地元のご老人たちに「車は入れない」と止められてしまい,灯台に行きたいのだけれどと言ったら,丁寧に道を教えて下さるとともに,そこに車をおいていけばいいと教えてくださったのです。そこから徒歩で堤防沿いに進むと,沖に【3320】下津沖ノ島灯台と【3319.5】有田蓑島北防波堤灯台が並んで見えていましたが(上右),後でゆっくり撮影することにして更に堤防沿いに進んでいくと突き当りに灯台への道標がありました(下左)。そ子を左に折れて集落の中の細い道(下右)を抜け……

2017/03/25

2017/03/25

集落のはずれの墓地の間(上左)を越えるといよいよ山道ですが,各所に道標が立っています(上右)。歩き始めて10分ほどで見晴らしの良いところに出ました。見ると一旦下ってその先に登っていく道が見えています(下)。電柱も並んでいるので灯台はあの山の向こう……

2017/03/25

鞍部の道標によるとここを左に下りていくと狼煙場だそうです。この道標の向こうにちょうど沖ノ島が,その右には【3319.5】有田蓑島北防波堤灯台も見えています(上)。中左は【3320】下津沖ノ島灯台のアップ,中右は【3319.5】有田蓑島北防波堤灯台のアップです。下に沖ノ島の全体を掲げました。

2017/03/25

ふたたび上りにかかり(上左)途中1カ所分岐があるものの(上右)迷うような道ではありません。ただし道自体が斜めになっていてざらざらとした土砂に足をとられて滑りそうになり,かなり怖い思いをしました(下左)。最後に少し下って灯台に到着(下右)。ゆっくり歩いて30分ほどの行程でした。

灯台は急な階段の下に立っているので,階段の上からは手すりから上がちょうど目の高さです(上左)。階段の上から下を見下ろすとこんな感じ(上右)。周囲は全く余裕がなくすぐに崖になっています(下左)。下に下りてしまうと灯器も見えません(下右)。
灯台の全体像は撮れなかったけれど,途中ちょっと危ない道もあったけれど,まずは楽しい灯台歩きでした。

 前の灯台    ホーム  灯台の形 / 和歌山県  いつかの灯台  上へ   次の灯台