1062越前港道口沖防波堤南灯台/1063越前港大樟沖防波堤灯台
旧越前港厨灯台(越前港厨沖防波堤照射灯併設)(越前港白灯台魚モニュメント)
旧越前港道口島堤灯台(越前港赤灯台碇モニュメント)
前の灯台
ホーム
灯台の形 / 福井県
いつかの灯台
下へ 次の灯台
【1062】越前港道口沖防波堤南灯台。港は右の奥にあります。

2011/10/11
越前港道口地区には古い灯台のモニュメントが二つもありました。いずれもハシゴや灯器ははずされ,プレートもつぶされていましたが,代わりに鳥や錨のオブジェが取り付けられています。どう見てもかつては灯台であったことに間違いなさそうですが,周辺には,その経緯などは見当たりませんでした。
(追記)白灯台は旧越前港厨(くりや)灯台(越前港厨沖防波堤照射灯併設,2003年10月20日廃止,併設照射灯は2004年2月10日廃止),赤灯台は旧越前港道口島堤灯台(廃止日不明)であることがわかりました。地元のクエスト工業という会社によって2006年5月に越前港白灯台魚モニュメント,越前港赤灯台碇モニュメントという名のモニュメントに生まれ変わりました。ということまではわかったのですが,それ以上のいきさつはわかりませんでした。
【1063】越前港大樟(おこのぎ)沖防波堤灯台は洞口地区からは頭しか見えない(上左)ので,移動してやっと全体を収めることができました(上右)。下は港の奥からの光景です。