0946網代埼灯台
0944網代港南防波堤灯台/0945網代港第4防波堤灯台/0945.2網代港第2防波堤灯台
前の灯台 ホーム 灯台の形 / 鳥取県 いつかの灯台 下へ 次の灯台
2010/10/17
2010/10/17
2010/10/17
2010/10/17
【0946】網代埼灯台は網代港の手前から浦富海岸のほうまでその塔頂部がみえています。鴨ヶ磯海岸というバス停(右下,このバス路線は夏季のみの営業です)付近に駐車場もあり,遊歩道の地図にも灯台が記載されているので,到達は難しくないと思いますが,今回は時間がなく,遠望のみで諦めました。
2018/10/29
2018/10/29
2018/10/29
【0946】網代埼灯台再訪。初回通り過ぎた時に簡単に到達できるだろうと思ったのは大間違いでした。さんざん遠回りした挙句に灯台に到着したのですが(上左右),灯台の前の道標(下左)には「網代700m」「鴨ヶ磯海岸980m/休憩所480m」「やまみち」と書かれています。下右は網代側の遊歩道入口を確認しに翌朝網代港に行ったときに港の公園にあった岩美町の案内板でこの画像をクリックすると別窓で網代港〜網代埼灯台付近の部分を拡大表示します。この案内板には「網代灯台」の記載がありますが,遊歩道から山側に少し入ったところのように書かれています。しかしどうもこれは嘘っぽくて,遊歩道の海側に灯台はありました。港の灯台の位置と黄色の文字及び線は私が加筆したものですが,以下の記載はこの地図と加筆によります。下左の道標の「網代700m」は案内板1の位置にある遊歩道の入口,「鴨ヶ磯海岸980m」は丸囲いの3の位置,「休憩所480m」は地図に「網代休憩所」と書かれたところまでの距離だと思われます。
2018/10/29
2018/10/29
2018/10/29
2018/10/29
案内図に記入した案内板のうち1と2には灯台の記載はありません。案内板3が初回訪問時の記事で鴨ヶ磯海岸バス停と記したところで,ここの案内板には灯台の位置が記載されていて,それを見たらすぐ到達できそうに思ったのですが,それが大間違いでした。今回は案内板2の位置に車をとめてそこから遊歩道に入ったのですが,ずんずんと下っていって,結局海岸近くまで下りてしまいました(上左)。水尻洞門が見えています。ここから山を登り返しベンチのある休憩所で「灯台300m」の道しるべを発見(上右),喜び勇んで左に折れぐっと狭くなった山道を進んでいったのですが,途中から道は下り坂になり,自動車道路に出そうになりました。慌てて引き返し赤いテープを発見(下左),ここから道筋ははっきりしないのにごみが散乱した登りを辿ってようやく灯台に到着(下右)。案内図に到着。黄色で加筆したコースを辿ったのですが,あの「灯台300m」の標識は何だったんだろう。灯台のところに「休憩所480m」とあったので,休憩所のところを左に曲がらないでまっすぐ進めば灯台に辿り着いたのかもしれません。
2018/10/29
2018/10/29
2018/10/29
2018/10/29
帰りは来た道(道標の「やまみち」)を下って,赤テープの分岐からさらに下るとすぐにロープの張られた階段道になり(上左),アッというまに自動車道路に出ました(上右)。スタートしたところよりだいぶ下に出たかと思いましたが,黄色い線で示した通り,案内板2の位置のすぐ下に出たので,ここから灯台を目指せばスタートがかなり高く登りが一番少なくて済むでしょう。灯台周辺では灯器が見えなかったのですが,自動車道に出たあたりで灯器がよく見えました(下左)。案内板の記載がなにか釈然としないので初回写真を撮った案内板3の位置(鴨ヶ磯展望駐車場)まで戻って展望所から見ると,灯台が点灯していました(下右)。1時間くらいかけて遠回りをし,余分な上り下りでくたびれたけれども,すんなり灯台に着いていたら目にすることのできなかった山陰ジオパークの見どころの一端を見ることができたので,けっこう迷い道を楽しむことができました。
2018/10/29
2018/10/29
2018/10/29
網代港に着いた時にはすっかり日が暮れていました。網代新港の【0946】網代埼灯台と【0945.2】網代港第2防波堤灯台の見えるところから(上)。少し位置を変えて【0945】網代港第4防波堤灯台(緑光)と【0945.2】網代港第2防波堤灯台(赤光)が同時に点灯したところを捉えました(下左)。下右は【0946】網代埼灯台が点灯したところだけれど,ボケボケです。
2018/10/30
2018/10/30
2018/10/30
2018/10/30
【0946】網代埼灯台への登り口を確認するため翌朝再度網代港を訪ねました。網代港の一番奥の突き当りに,遊歩道の案内板(別窓の案内図の案内板1)があり,その横の階段が遊歩道の入口です(上左)。灯台まで700m,高度差100mほどの登りですが,ここから登るのが一番わかりやすくていいかもしれません。この案内板の背後の防波堤の沖に【0945】網代港第4防波堤灯台があるはずですが,この辺からは見えませんでした。港の入り口方面を見ると(上右)【0945.2】網代港第2防波堤灯台が見えています。右側の防波堤の先に【0944】網代港南防波堤灯台があったのですが,残念ながら2015年11月13日付けの追加表で廃止になってしまいました。下段は第2防波堤灯台のアップです。
2018/10/30
2018/10/30
網代新港側に移動して【0945】網代港第4防波堤灯台を探して何とか防波堤越しの姿をとらえました。【0945.2】網代港第2防波堤灯台の根元まで行けばもっとよく見えたのでしょうが,昨夜から網代港周辺にかかずらわっていたので,先を急ぎました。
以下は網代港初回訪問時の記事です。今はなき【0944】網代港南防波堤灯台の記録です。
2010/10/17
2010/10/17
2010/10/17
上は網代港の全景です。左の奥小さく見えるのが,【0945.2】網代港第2防波堤灯台(下左も),中央が【0944】網代港南防波堤灯台(下右も)です。右下の写真の左の方に小さく白灯台が写っていますが,【0945】網代港第4防波堤灯台だと思われますが,今回は時間の都合で確認できませんでした。
【0944】網代港南防波堤灯台は残念ながら,2015年11月13日廃止になってしまいました。