0210薫別灯台
前の灯台
ホーム
灯台の形 / 北海道(東岸)
いつかの灯台
下へ 次の灯台

2010/07/16

2010/07/16
【0210】薫別灯台。朝早くて逆光になってしまいました。まわりの木も邪魔しているので,全体像もうまく撮れません。この灯台も,車を止めたところから灯台の足元まで,さまざまな花が咲き乱れていました。エゾフウロ,コウリンタンポポ,ノコギリソウ……

2011/06/30

2011/06/30
再訪時,前回とほぼ同じ場所から同じアングルで撮った写真(左)。何か違うと思ったら,塗装をやり変えたらしく,塔頂部が白くなっていました(灯台表追加表を見たら,ちゃんと訂正情報が載っていました)。右は前回気がつかなかった門。今回は午後なので順光の写真が撮れました。前回より訪れた時期が少し早かったので,ワスレナグサに似たエゾムラサキというかわいい花が出迎えてくれました。

2015/07/16

2015/07/16

2015/07/16
薫別灯台三訪。灯台の脇に巨大なソーラーパネルが設置されていました(右上)。躯体につながっていた電線もなくなっています。
また,遅ればせながら灯台の入り口の写真を掲げます(右下)。国道335号を北上して薫別トンネルを出たところに山側への迂回路があり少し進むとまた国道へ出ますが,その迂回路の2/3くらいのところ(国道を南下して迂回路に入ったのなら曲がってすぐのところ)に灯台への入り口があります。しかしこちらからは灯器が見えないので,今度は海側(国道沿い)から灯台が見えるところを探してみたいと思います。
これまで何度も薫別灯台を訪れていながら,灯器を見ていなかったのですが,今回ようやく思いついて薫別港にまわってみたら,悪天候のおかげで点灯している灯器がよく見えました。下右はこれらの写真を撮った薫別港で,入口のところに灯台表には記載されていない小さな赤い簡易標識がありました。
翌日天気が少し回復したので同じ場所から灯器をもう一度撮り直しました。