大牟田市

 

2016/03/13

【大牟田市】市の花:やぶつばきのカラー蓋ですが,微妙にデザインが違います。上の二つは色違い,下縁に「おおむ/たし」と文字が入っています。下はバックが横じまのもの。こちらは下縁の文字が「おお/むたし」と入っています。常識的にはこちらが順当でしょうが,漢字にすれば2字ずつ割りふれたのに。

2016/03/13

2016/03/13

【大牟田市】「大」が六つと「田」でオオムタという市章の入ったもの3種。上左は個人的に「アルマジロ型」と名付けたもの,上右は亀甲型です。下は九州でよく見かけるパターンですが,なんと名付ければ分かりやすいでしょう。「アルマジロ変形型」とでもいえそうです。

【大牟田市】上左は上水の仕切弁で,中央部分を上右に拡大しました。市章とは逆向きに「大」の字が六つ円形につながっていますが,中央には「水」の字が入っています。大牟田市の水道部門のマークだと思われますが,市のHPを見ると大牟田市では現在上下水道とも「企業局」という部署が担当しています。これが「企業局」のマークであるかどうか不明です。下はどこにでもあるような角型消火栓蓋ですが,やはり中央部には同じマークが入っています。

2016/03/13

2016/03/13

2016/03/13

【大牟田市】制水「辨」と旧字が使われていいてだいぶ古そうな感じです。でも右書きではないのでそれほど古くないかも。下に一文字「道」と書かれているので北海道の蓋みたいですが,これは上の行の「水」が縦書きの一文字目を兼ねていて「水道」と読むのでしょう。
実はこの蓋は大牟田市の隣の熊本県荒尾市にある「大牟田市企業局四つ山第2貯水池」のそばにあったもので,上右はその正門,下はそこに掛かっていた表札です。この貯水池の先に三池港灯台という灯台があって,三池港というからてっきり福岡県だと思っていたらぎりぎりのところで熊本県に入ったところに立っていてびっくりしたのでした。

 前の蓋    ホーム  蓋の模様 / 九州 福岡県  どっかの蓋  上へ   次の蓋