千葉県(広域)

 

2013/12/09

2019/04/06

2013/12/09

2015/01/23

【千葉県】中央が千葉県の県章ですが,県のイメージに似あわない,とんがった県章です(千葉がとんがってないっていうイメージは私だけ?)。上左は印旛沼公園内で採集,用途など不明です。上右は木更津市(木更津港)にあった雨水蓋。下左は山武郡芝山町で見つけた空気弁用の蓋で農業用水のものと思われます。下右は市川市にあったもので,汚れていて不鮮明ですが,工業用水用空気弁蓋です。上部に「工水」下部に「100 AV」と書かれていて,格子模様の地紋です。

2013/02/23

2013/12/09

【千葉県】左は香取市(旧佐原市)で見かけたものでカギカッコみたいな地紋に通信の文字が見えます。右は上掲と同じく山武郡芝山町の田んぼの中の農道にあった仕切り弁用のハンドホール蓋です。それぞれのに入っている県章が同じものとは思えないほど,太かったり細かったりしていますが,これでいいのかな?

 前の蓋    ホーム  蓋の模様 / 関東 千葉県  どっかの蓋  上へ 下へ   次の蓋 

【千葉県江戸川左岸流域下水道】千葉県には印旛沼流域下水道,手賀沼流域下水道,江戸川左岸流域下水道,の三つの流域下水道がありますが,この江戸川左岸流域下水道は8市(市川市・松戸市・流山市・野田市・柏市・船橋市・浦安市・鎌ケ谷市(鎌ケ谷市は未供用))が関係しているのだそうです。江戸川の右岸は東京都や埼玉県になるので,右岸流域下水道はありません。

 前の蓋    ホーム  蓋の模様 / 関東 千葉県  どっかの蓋  上へ 下へ   次の蓋 

2013/02/24

【八匝水道企業団】八日市場市には下水道くらいあるだろうと思って駅付近を一生懸命捜したのですが,この蓋しか見つかりませんでした。後で調べたら,旧匝瑳郡野栄町,旧匝瑳郡光町と旧八日市場市地域の水道事業を行っている事業団の蓋だということがわかりました。今では旧匝瑳郡野栄町と旧八日市場市は合併して匝瑳市になり,旧匝瑳郡光町は旧山武郡横芝町と合併して山武郡横芝光町となり,匝瑳郡ではなくなってしまいました。この紋章,最初は千葉県の自治体に見当たらなくて困惑したのですが,ネットで調べたらすぐに分かりました。ありがたい世の中ですね。

 前の蓋    ホーム  蓋の模様 / 関東 千葉県  どっかの蓋  上へ 下へ   次の蓋 

2019/04/05

2019/04/05

【大多㐂天然ガス】。「㐂」は「喜」の異体字(のようなもの)でJIS第3水準,ユニコード3402の漢字ですが,面倒なので以下「喜」の字で表記します。1956(昭和31)年「関東天然瓦斯開発株式会社」の子会社として「大天瓦斯販売株式会社」として設立,1957(昭和32)年「大多喜天然瓦斯株式会社」に社名変更,1992(平成4)年「大多喜ガス株式会社」に社名変更という歴史があり,現在の大多喜ガスは千葉県内の茂原市,大多喜町,千葉市の一部,市原市などを営業エリアにしています。本社は現在茂原市ですが,「大多喜」を名乗るのは大多喜町坂花が天然ガス発祥の地で,1931(昭和6)年現在の関東天然瓦斯開発が企業化したということです。ちなみに創業当時の社名も「大多喜天然瓦斯株式会社」だったとのこと。しかしこの蓋は昭和31年設立の方です。以上は関東天然瓦斯開と大多喜ガスのHPを参考にしたのですが,両社とも「㐂」の字は使っていないことはもとよりガスがカタカナ表記の「大多喜天然ガス」は見当たりませんでした。「㐂」の字がメンテナンスホール(マンホール)だけに使われた可能性もあります。右は中央部の拡大で大多喜天然瓦斯のロゴですが,とてもおしゃれなマークです。

 前の蓋    ホーム  蓋の模様 / 関東 千葉県  どっかの蓋  上へ   次の蓋