東白川郡

棚倉町矢祭町塙町鮫川村

2015/06/13

【棚倉(たなぐら)町】町のHPを見ると「北緯37度 自然・歴史 人が輝く 棚倉町」というキャッチフレーズが冒頭に掲げられていますが,だからどうした,とかは何も触れられていません。この中途半端な緯度に何か意味があるとは思えないのですが,町の花や町の木を差し置いて,メンテナンスホール(マンホール)の図柄は立派な地球儀に「北緯37度」の文字。ここに書かれている緯線が37度なんでしょうか。キャッチフレーズも何を言いたいのかよくわかりませんが,蓋のデザインも意図を測りかねてしまいます。

 前の蓋    ホーム  蓋の模様 / 東北 福島県  どっかの蓋  上へ 下へ   次の蓋 

2015/06/12

【矢祭町】役場前やら駅前を探し回ってこんな防火水槽の蓋しか見つからなかったので,矢祭町には下水はないのだろうと蓋探しを断念したのですが,帰ってから調べたら,素敵なカラー蓋もあるんですね。またいかなくっちゃ。

 前の蓋    ホーム  蓋の模様 / 東北 福島県  どっかの蓋  上へ 下へ   次の蓋 

2015/06/13

2015/06/12

【塙町】塙流灯花火大会の花火と町の花:ヤマツツジの絵柄です。大会情報では会場は川上川と久慈川の合流地点ということなので,国土地理院の地図を見ると付近の大きな橋は米山橋だけなので描かれているのはこの橋ということになります(確信はありませんが)。この流灯花火大会というのは,灯籠流しと花火大会を一緒にしたもので,大小3000個の灯籠を流しつつ花火も打ち上げるということですから,メンテナンスホール(マンホール)に灯籠も描いてほしかったところです。左のカラー蓋は道の駅「はなわ」付近で採集しました。右はその無彩色版。こっちのほうがきれいです。

2015/06/12

【塙町】川上地区の農集排です。子どもたちが元気に太鼓をたたいています。左の太鼓に「川上」,右の太鼓に「笹原」の文字が入っています。川上と笹原の関係はよくわかりませんが,同じ地域を示すようです。検索してみたら,塙町立笹原小学校に笹原弘法太鼓育成保存会なるものがあり,地域のイベントや運動会などで,子供たちが和太鼓の演奏を披露しているということなので,このメンテナンスホール(マンホール)はその様子を描いたものと思われます。塙町の農集排は台宿,北野,伊香及び川上の4地区に分かれていて,それぞれ異なるデザイン蓋があるようなのですが,なぜかこの川上地区の蓋はこれまでWEBで報告されていないようです。

2015/06/12

【塙町】町章の入った消火栓蓋。

 前の蓋    ホーム  蓋の模様 / 東北 福島県  どっかの蓋  上へ 下へ   次の蓋 

2015/06/13

【鮫川村】村の木:シラカバ,村の花:ヤマユリ,村の鳥:キジが3分割された枠の中に配置され,中央に村章が置かれています。シラカバの描写がちょっと苦しいかもしれません。

2014/06/18

2015/06/13

【鮫川村】村章の入ったどこでもよく見かける仕切弁ですが,実は左は,山形県の尾花沢市で採集したものです。市章などを片っ端から調べて,鮫川村のものと判明しましたが,似たような徽章が多くて往生しました。いつの日かこの村を訪ねて撮り直すことができるといいのですが……やっと再訪の機会を得て,当地で同じ蓋を採集できた(右)のですが,着色部分がきれいなものが見つからなかったので,やむを得ず両者を並べておくことにしました。

 前の蓋    ホーム  蓋の模様 / 東北 福島県  どっかの蓋  上へ   次の蓋