イタチササゲ(鼬大角豆/鼬豇)
Google検索 ウェブ:2,230/画像:582 (08/9/10)

2004/07/03
ササゲはインゲンに似たマメ科の作物でいろいろな種類があるようです。イタチは役に立たない,という意味でつけられたのだと思っていましたが,どこを見ても,花のすがれた茶色がイタチの色に似ているから,と解説されています。たぶん両方の意味がこめられているのでしょうが,キツネでもムジナでもよさそうなものです。
ササゲの2番目の漢字は豆偏に工。ずいぶん簡単な字ですがJISの第4水準に入っている文字(JISコード:2-88-92,Unicode:U+8C47)で,ユニコードを埋め込んでいます。OSやブラウザによって見えない場合はご容赦を。
ササゲの2番目の漢字は豆偏に工。ずいぶん簡単な字ですがJISの第4水準に入っている文字(JISコード:2-88-92,Unicode:U+8C47)で,ユニコードを埋め込んでいます。OSやブラウザによって見えない場合はご容赦を。

2003/07/27

2004/07/03

2005/08/06
花穂の上のほうはまだ花が咲いていますが,下のほうには本当に食べられそうなササゲができています。