カキドオシ(垣通)
Google検索 ウェブ:42,600 /画像:41,600 (08/9/9)

2007/05/12
山でも町でもどこでもはびこり,垣根もどんどん通り抜けてゆくからこの名があるそうです。それほど繁殖力の強いものなのに,山畑の畦で見かけるまで,この花を知りませんでした。小さい花弁が,とても凝った作りになっていて感激したのですが,その後さまざまなシソ科の植物と馴染みになってみると,みなかわいらしく,凝った形をしています。そんなシソ科と仲良くなるきっかけとなった花がこのカキドオシ。いまだに上手に写真が撮れません。

2002/04/29
早春から咲き始めるので,この写真のようにバックが枯れ草の場合も多いのですが,花の少ない季節に淡い紫の花は小さくても存在感があります。

2007/05/05

2009/04/04