
2018/09/17
【長泉町】町の花:サツキ,町の木:モッコク,そして「鮎壺の滝」越しに見える「富士山」とそこに自生している「松」が描かれているのだそうです。詰め込みすぎでよくわからなくなった典型的な例です。

2018/09/17
【長泉町】町章の入った消火栓丸蓋。
【不明(長泉町)】上掲のものと同じ場所で撮影したものですが,上部の「大」とも「光」とも見えるマークが不明です。流用蓋かと各自治体の市章町章等をざっと探ったのですが,見つかりませんでした。不明のところと重複して掲載しておきます。
前の蓋
ホーム
蓋の模様 / 中部東海 静岡県
どっかの蓋
上へ
下へ 次の蓋

2009/01/24
【小山町】なんと「まさかり担いだ金太郎,熊にまたがりお馬の稽古」の図。金時山は南足柄市だとばかり思い込んでいましたが,小山町にもまたがっています。バックが富士山は当然として,その周りを囲むのは,フジアザミ(左)。なぜ町の木:フジザクラや町の花:ナノハナでないのかと思ったら,フジアザミの代わりに桜をデザインした蓋が見つかりました(右)。
ところで,上記南足柄市も金太郎の蓋なので,見比べてみてください。私的には小山町の方が断然よいと思います。