2608波ヶ埼灯台/2606佐久島港太井ノ浦防波堤灯台
2607佐久島港太井ノ浦灯標/2605佐久島南方灯標

 

 前の灯台    ホーム  灯台の形 / 愛知県  いつかの灯台  下へ   次の灯台 

2015/10/25

一色港からの連絡船が発着する佐久島港(西港)のすぐ東側にある【2608】波ヶ埼灯台。写真は船の中から撮ったものです。灯台表には「Namigasaki」とありますが,地元の観光案内には「なんがさき」と記されています。

2015/10/25

港から海沿いに歩いていくとすぐ着きました。灯台のそばを通り過ぎたところから振り返ると対岸に知多半島が見えています。

2015/10/25

小ぶりな灯台ですが,結構複雑な形をしていて,見ていて飽きません。

【2606】佐久島港太井ノ浦(たいのうら)防波堤灯台。佐久島港(東港)にある灯台です。正面に見えているのは大島で港の右側から大きな橋でつながっています。この島の左側に【2607】佐久島港太井ノ浦灯標が見えています。

帰りの船は東港からの出港だったのですが,時間があったので,根元まで行って初点プレートもゲットしました。

2015/10/25

2015/10/25

東港の手前から橋を渡って大島の反対側に出ると(梅林公園があるのでその中を突っ切ります)【2607】佐久島港太井ノ浦灯標があります。崖の上から見た時は,磯伝いに根元まで到達できそうに思ったのですが,実際には磯場に切れ目があって到達できませんでした(釣り人は渡っているので,大きな長靴でもあれば渡れそうですが)。

2015/10/25

2015/10/25

上左に灯標の頭部をアップにしてみました。上右は大島にある梅林公園の入り口です。いろんな花が植えられた花壇があります。筒島(弁天島)へ続く堤防の根元から(下左)みえた灯標をアップにしてみる(下右)と,ちょうど頭標のところに写っているのは【2619.5】師崎港沖防波堤東灯台と思われます。

筒島(弁天島)へ続く堤防の根元から上に掲げた太井ノ浦灯標と反対側に少し回り込むと【2605】佐久島南方灯標が見えてきます。残念ながら逆光で,相当補正をかけてもやっと「上部黄下部黒」という塗色がわかる程度です。

2015/10/25

もう少し近づけるかと思って,新谷浜まで行ってみたのですが,逆光の具合は同じようで,上掲のものと大差はありませんでした。

 前の灯台    ホーム  灯台の形 / 愛知県  いつかの灯台  上へ   次の灯台