
2012/03/19
【芦屋町】芦屋町に伝わる伝統行事「八朔の節句」で使われる「八朔のわら馬」です。八朔とは八月朔日の略で,この地方では旧暦の8月1日に男の子は「八朔のわら馬」,女の子は団子で作った「だごびーな」を飾るという行事があって,無形の民俗文化財の指定を受けているということです。こういうのが蓋になっているって,いいですね。
2012/03/19
【芦屋町】芦屋町に伝わる伝統行事「八朔の節句」で使われる「八朔のわら馬」です。八朔とは八月朔日の略で,この地方では旧暦の8月1日に男の子は「八朔のわら馬」,女の子は団子で作った「だごびーな」を飾るという行事があって,無形の民俗文化財の指定を受けているということです。こういうのが蓋になっているって,いいですね。