6746美々津港灯台/6747美々津港南西方照射灯

 

 前の灯台    ホーム  灯台の形 / 宮崎県  いつかの灯台  下へ   次の灯台 

2012/03/26

2012/03/26

【6747】美々津港南西方照射灯。耳川の河口に建っていて,この少し左側が美々津港になります。対岸から狙いました。

2012/03/26

2012/03/26

美々津は古い町並みが残っていて(左),その狭い路地を抜けていくと大きな神社(立盤神社)があり,その参道に日本海軍発祥の地の碑(右)があります。なぜ? と思ったら,神武天皇が東征のために出港したのが美々津の地だそうで,それを海軍発祥と言い張るのはちょっとむりがあるような気がしないでもありません。その碑のあたりから,照射灯を見ることができます。川岸が見えていますが,そこまで出て上の写真を撮りました(さらに右の方に進み海岸まで出れば,【6746】美々津港灯台がもう少し近くに見えたらしいのですが,気がつかずにこの地を離れてしまいました再訪時,美々津港灯台から立盤神社まで歩いて両標識を撮ったので,以前別々だったページを一つに纏めました)。

美々津港灯台の方から見た美々津港南西方照射灯とそのアップ。この道を進んでいくと美々津の町並みです。

2018/04/19

【6746】美々津港灯台が一番近い海岸まで近づいてみました。灯明台ではなくて神社の灯籠を模したデザイン灯台で,「日本海軍発祥の地」にあやかっているのでしょうが,ちょっとそうは見えないのでどうしたものか。海保宮崎海上保安部の解説によると初点プレートの上に説明文を刻んだ碑が掲げられているそうですが,だれがどうやって見るんでしょう。

2012/03/26

2012/03/26

初回訪問時のものです。美々津の東側,国道10号線からJR日豊本線の線路越しのはるか沖合いに【6746】美々津港灯台が見えましたが,この時はこれだけで通り過ぎてしまいました。

 前の灯台    ホーム  灯台の形 / 宮崎県  いつかの灯台  上へ   次の灯台