6406.5塩塚川口南灯台/6406筑後川沖灯標
前の灯台
ホーム
灯台の形 / 福岡県
いつかの灯台
下へ 次の灯台

2016/03/13

2016/03/13

2016/03/13
カーナビで【6406.5】塩塚川口南灯台を目指すと干拓地の中をずんずん進んだ挙句に灯台より北側の防波堤に突き当たってしまいました(上左)。ここから灯台が見えていますが,工事中で車は進めません。少し広くなったところに車を止めて,防波堤の上の道を徒歩で灯台を目指しました(上右)。舗装はすぐに終わって砂利道を少し進み(下左)灯台にだんだん近づいてみると灯台は堤防の外側に張り出した台のようなところに立っているのが分かります(下右)。
左は【6406.5】塩塚川口南灯台を正面から見たところ,扉に取り付けられた初点プレートと注意書きの看板を右下に拡大しました。初点プレートには揮毫した政治家の名前が入っています。こういう小型の灯台はぜひとも地元の子供たちの手になる文字を刻んでほしいものです。
灯台から沖合の海苔ヒビの奥に【6406】筑後川沖灯標が見えました(左)。拡大してみましたが,ぼんやりです(右)。