4609ウズ鼻灯台/4607来島白石灯標/4608来島海士瀬灯標

 

 前の灯台    ホーム  灯台の形 / 愛媛県  いつかの灯台  下へ   次の灯台 

馬島は四国本島と大島の間にあって,西瀬戸自動車道(しまなみ海道)は素通りですが,自動車道に併設されている自転車歩行者道からはエレベーターで(自転車ごと)降りることができます。今治の波止浜港からも連絡船がありますが,時間の自由がきかないので,今回は自転車道の四国側の出発点である(今治サイクリングターミナル)サンライズ糸山からわずか1.6kmだけ自転車道を通って馬島に渡り,エレベーターを降りたところから島内の灯台を巡りました。周囲4kmほどの小さな島ですが,四つの灯台が東西南北に設置されていて,これらを順繰りに廻ったので,一つのページにまとめようかと思いましたが,冗長になるので,【4609】ウズ鼻灯台(このページ),【4610】小浦埼灯台【4610.5】来島洲ノ埼灯台/【4611】ナガセ鼻灯台の3頁に分けました。なお今治~馬島の途中で自転車道から見た小島周辺の【4612】小島東灯標,【4613】来島中磯灯標,【8004】津島潮流信号所をまとめて一つの頁にしました。

2017/04/19

上左は馬島港に今治の波止浜港からの連絡船が着いたところです。この港から【4609】ウズ鼻灯台が見えています(上右)。綺麗な砂浜沿いの道を辿る途中で灯台をアップにしてみるとお社の鰹木を乗せた屋根が見えています(下左)。海岸沿いの道の突き当りの階段(下右)を上って……

また階段を上って(左上)馬島神社に到着,お社の横に灯台の姿が見えています(左下)。【4609】ウズ鼻灯台に到着してみると心配した通り,撮影できるスペースは全くありません。

2017/04/19

灯台の足元はこんな感じ(上左)。初点プレートがちゃんと撮れるのが救いです(上右)。右書きの「ウヅ鼻燈臺」の文字がいいですね。灯器は少し下がってお社の横から(下左)。さらに海岸まで戻ってからもう一度灯器をアップにしてみました(下右)。

結局灯台の全体像は撮れなかったわけで,【4609】ウズ鼻灯台のベストアングルとしては,海岸から見上げたところ,ということになるのかもしれません。あるいは【4610.5】来島洲ノ埼灯台からとか……

海岸に戻ってくると対岸の四国本島側に【4607】来島白石灯標(下左)と【4608】来島海士瀬灯標(下右)が正面に見えました。よく似た灯標が並んでいるので,この海岸のように同時に見えればいいのですが,【4610】小浦埼灯台から見た時のように片方だけしか見えないとどちらだか迷ってしまいます。

 前の灯台    ホーム  灯台の形 / 愛媛県  いつかの灯台  上へ   次の灯台