3674.6播磨塩屋港南防波堤灯台/3675平磯灯標
前の灯台
ホーム
灯台の形 / 兵庫県
いつかの灯台
下へ 次の灯台

2015/03/24
国道2号線から垂水の下水処理場前を海側に曲がると,正面が下水処理場,左が平磯緑地,右のほうから下水処理場を回り込むように平磯海づり公園になっています。平磯緑地にはフリーの駐車場もあり,突き当りから【3674.6】播磨塩屋港南防波堤灯台を見つけることができました。
【3675】平磯灯標は明治期に建造された由緒ある灯標ということですが,普通灯標はあまり間近で見ることがないので,どこが違うのかよくわからず,あまり有難味が感じられません。本当は海づり公園かその横の垂水スポーツガーデンにまわったほうがよく見えると思うのですが,平磯緑地からも金網越しながらその姿がよく見えました。閉園時間(3月までは17時,夏にかけてだんだん遅くまで開いています)が迫ってきたので,平磯灯標の写真はこの1枚だけです。後で調べてみたら,平磯緑地には,万葉歌碑の道やら恋人岬やらがあるのだとか。また,こちらは入場も駐車場もフリーですが,海づり公園のほうは釣りをしなくても見学だけで入場料がかかり,駐車場も有料になります。平磯緑地のほうだけで時間切れになったのはかえってラッキーだったかもしれません。