3502.8加太港第1防波堤灯台/3503加太港第3防波堤灯台
3502地ノ島灯台

 

 前の灯台    ホーム  灯台の形 / 和歌山県  いつかの灯台  下へ   次の灯台 

2017/03/26

友ヶ島(沖の島)へ渡るために車をとめた加太港の駐車場から【3502.8】加太港第1防波堤灯台と【3503】加太港第3防波堤灯台が見えています。連絡船の始発まで時間があるのでこの港を通り越して先に【3354】田倉埼灯台を訪問し,のんびりと岬の灯台を堪能してまだ少し早いかと思いながら海側の駐車場に入ったら,おじさんが臨時便が間もなく出るから急いで,と急き立てるので,実はこの写真は友ヶ島(沖の島)から帰ってきてから撮りました。訪問時はちょうど日曜日で直前のテレビの旅番組で紹介でもされたらしく,連絡船はたいそうな人出でした。時間前に臨時便が出るのはありがたかったのですが,船のアナウンスによれば帰りも時刻表を無視して30分おきに出るとか,なんかむちゃくちゃです。離島の灯台巡りではいつも船便の時間にシビアなのに,このおおらかさ。事前の調べでは火曜と水曜は運休というのにそれが信じられない混みようでした。ちなみに加太港の駐車場は陸側と海側の両方にあって陸側の駐車場は港の手前から細い道を辿らねばならないのに比べ海側の方は港を越える赤い橋の先に入り口があって入るのが簡単ですが,船着場は写真の右側にあるで防波堤を乗り越えて狭い縁を辿らねばならずちょっと不便です。

2017/03/26

友ヶ島(沖の島)に向かう船の上から見た【3503】加太港第3防波堤灯台。かなり近くを通ります。右の写真に海側の駐車場が写っていますが,上掲の写真を撮ったところからこの防波堤を辿れば簡単に灯台の根元まで行けそうです。私たちはいかなかったけれど。赤い橋の下に陸側の駐車場も写っています。

【502.8】加太港第1防波堤灯台は長い防波堤の先にありますが,日曜日とて釣人がぐっちゃり並んでいます。この人たちをかき分ければ根元まで到達可能ですが,こちらも十分近づくので友ヶ島(沖の島)行の船の上からの撮影でOKとしました。第3防波堤灯台との間にもう一つ防波堤があって,2灯台のツーショットはうまく撮れません。防波堤の沖に友ヶ島(地ノ島と沖ノ島)が見えています。

加太港を出たところで【3354】田倉埼灯台が見えてきました。第1防波堤の付け根の奥にちらりと映っている赤いものは淡島神社の鳥居で,ここの淡島さまが全国の海辺にある淡島さまの総本社なのだそうです。帰宅後に気がついて参拝すればよかったと後悔しきりです。

地ノ島は国有地で船便がないことはもちろん立ち入りが制限されているので【3502】地ノ島灯台は友ヶ島(沖の島)行の船の上から見るしかありません。天気がいいと思っていたけれど空は薄雲が広がっていて残念ながらあまりはっきりとは映っていませんが,一応その姿を捉えることはできました。下右は一足先に【3354】田倉埼灯台を訪れた時に車をとめた海岸から撮ったものです。光の加減でこちらの方がよく灯台の形が見えています。

 前の灯台    ホーム  灯台の形 / 和歌山県  いつかの灯台  上へ   次の灯台  

▲上へ ▼下へ